2006年08月01日

■ウルシの葉を食べる虫。


もう8月です。きょうもとっても暑い1日でした。晴れ
さて、うちのワガママ猫・ミルミルはしょっちゅう家を出入りして、そのたんびに飼い主にドア開けを要求します。(-_- )  
夕方も庭で「みゃ〜っみゃ〜っ!」と呼ぶ声が聞こえ、松本がシブシブ腰をあげました。しかし、ミルミルの声のする庭のウルシノキに近寄ると、何やらあやしいオーラを放つ葉っぱが1枚目につきました。
ミルミルを回収し、さっそくあやしい葉っぱを摘み取って、家でじっくり観察です。

8/1虫1これは! よーく見ると、葉っぱを食べる虫さんの集まりがあるじゃないですか。
葉っぱが黄色くなっています。

8/1虫2
写真拡大。糸を敷きつめて、虫が集まってます。
まだまだ小さい子だけど、
大きくなったら木が丸坊主になってしまいます。
間一髪!!


そういえば、去年の7月半ばもおんなじ虫が葉っぱについて、駆除しました。
※去年の日記

大きくなるのを見届けたことがないのですが、なんの虫かなあ。
残党がいるかもしれないので、気をぬけません!!

ランキング参加中、毎日ムード→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ ウルシの木の記録
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->