2006年08月23日

■今回は、精製した枝漆で木地固め。

遅れること4日ほど前の仕事ですが…(^.^:)
新しいフリーカップの木地が来たので、急きょ木地固めの仕事をしました。(このカップは、来年用の作品になります)

8_23_kijigatame_1_.jpg

こういったサイズのお椀の固めの仕事は、15個4組を連続して塗込んでから、塗った順番に拭きあげていくことにしています。(最初の木地固めはできるだけ吸い込ませるので、ゆっくり仕事をします。その間に漆が染み込んでくれるのです)
もちろん、今回もまったくの無溶剤です。

8_23_eda_seisei_.jpg
今回は、作業の漆に「精製枝漆」を使いました。
今年4/16に同じフリーカップの木地固めの仕事を紹介しましたが、その時は生うるしの枝漆を使っています。

※4/16 ■今日の仕事 ー木地固めー
http://waurusi.sblo.jp/article/567297.html


精製しているので漆の色が全然違います。
(でも、前回のなまの枝漆とおんなじ出生の漆なんです)

今年の枝漆は試してみたくなって、1貫目(3.75キロ)を精製して、残りを生うるしで入手しました。(マニアックな組み合せだなあ…)
枝漆は肉持ちがよくて、こういった下仕事には活躍してもらっています。ムード
posted by 宮崎佐和子 at 20:29| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

■作品展の準備で忙しくなってきました。

もう、さすがに忙しくなってきました。(^^:)

作品リストも〆切がせまっているし、いろいろ作品や備品の整理しなくちゃ…あせあせ(飛び散る汗)(ご案内状の発送も…。いつも遅くなってすみません)

このブログを見て下さっている方が増えているようでうれしいです。
お返事がぼちぼちになりますが、コメントは大歓迎ですので、
よろしくお願いいたします。(^^)
posted by 宮崎佐和子 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->