松本の風邪は快方に向かっていますが、こんどは私の方がひきはじめたみたいです

しかも!パソコンのハードディスクが壊れてしまいました。ががーん。しかもトドメをさしたのは私らしいです。ここ2年間のデータが音も無く消失…??ホント?ツラ過ぎます。

工房はじまって6年、その関係の危機は何度も遭ったんですが。今度はそうとうデカイかも…。いちばん辛いのは、写真のデータだなあ〜もう二度と撮れないからなあ。
・・・・・・・・・
しかも、以前お知らせした作品の搬送事故ですが、運送屋さんとのやりとりがストレスになってきてます。
かなり前、ネコの名前の運送屋さんでも搬送事故があったんですが、その時は迅速に動いてくれたうえに支店長さんがあいさつに来てくれました。
今回は…!?
面倒なんであんまりくわしくは書きませんが、きちっとした会社組織とは思えないシロウトっぽい対応にビックリしてます。
ドライバーさんに説明しても事故担当と思われる女性にはまったく伝わらず、その女性は同じ社のドライバーに聞かずひっきりなしにうちに電話していろいろ聞きまくってきます。(しかもその聞き方が要領を得ない)
しかもその女性は急に「壊れた棚の写真を出せ」とうちに言ってきたことがありました。おかしいな〜と思って後で問いただしたら、その壊れた棚をずっと資料に預かっていたにも関わらず、写真も撮らずにうちに先日帰したそうです。そして破損の写真が要り用になったのだとのこと。
なんで、うちが日中の仕事の時間を割いて、その社内書類用の写真を用意せねばならないの

しかもその女性は「棚、直さないんですか〜?」ということを、悪意があるのかないのかナチュラルに聞いてくるので疲れます。

・・・・・・・・・
でもやっぱり大きいのは、失ったデータでしょうか。
(そして新しいハードディスクを買う予算)
しかしまあ、戦後の焼け野原から始まることを思えば、バーチャルのデータの2年間が消えたことなぞちっちゃいことです。
早くよけいなことを片付けて、こつこつ復興していこうと思います
