

まるで“モヤシ”そっくり…!?
今回は、脱ロウがうまくいったかとても心配だったのです。
(漆の種は周囲にロウが厚く巻き付いていて、自然発芽が非常にしにくい)
なので、発芽にはロウの除去が欠かせないんですが、経験が少ないのできちんと処理できたかハラハラ。
脱ロウしたあとは、水に漬けて皮を柔らかくするのですが、それがなかなかいい状態にならず、昨年よりもうんと長い期間水に漬けていたんです。
「なかなか発芽しないねえ」
「ちょっと水に長く入れ過ぎたかなあ…」
「でも、これなんかもうだいぶ皮が割れてきているよ。もうちょっとじゃない?」
とかいいながら。笑
まだ、確認できたのは一つだけだけど、心強い1本です。
どんどん次から出て来てこないかなあ。