2007年05月26日

■蓋付き椀に桜を描いています。

さて、来月の東京展(日本橋三越さん)に向けて、工房は追い込み中です。ご案内状もそろそろ出来るし…。いよいよって感じです。^^

5/26桜の椀1
さて、今私が手がけているお椀です。

きゃしゃな作りの上品なお椀で、どんな図にしようかなあと悩んだのですが、満開の桜をイメージして描いています。

5/26 桜の蓋付き椀2
まだ絵は途中なんだけど、蓋付きになると、こんな感じ。
見込みが広く浅くて、繊細な感じのお椀です。5個組なのですが「図案」って感じできっちり図を決めずに、桜の花柄はそれぞれ入り方が異なるように気ままに描いています。ムード
銀泥の蒔絵ですが、塗り立てにする予定。(磨きをしないので、落ち着いた仕上がりになると思います)

それにしてもここ最近、ずっと細かい仕事をしているので、もう肩コリコリだあ。(><)
湿布貼ったり(ネコさんが匂いを嫌がって近寄ってこないあせあせ(飛び散る汗))軽く体を動かしたり、ちょっとお酒飲んだりしでるんだけど… 気温の変化が大きいせいなのか良くならないなあ。
頭が痛くなったり食欲も落ちてきたり、うーん困ったなあ。
肩凝りは日本人の国民病みたいなものですよね…。皆さんはどんなふうに凝りをほぐしてらっしゃるんでしょうか。iモード

ふたつ参加中してますハートたち(複数ハート)→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング

posted by 宮崎佐和子 at 22:48| Comment(8) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->