2008年07月22日

■漆の葉っぱの虫食い。

『それ』があるのは、かなり前から知っていました。

漆の葉っぱに 虫食い があることを。

バッド(下向き矢印)これがその一つです。(クリックで写真拡大します)暑すぎるので、日が暮れてから写真を撮りました。
7/22虫食い
7/22虫食い2
コレもです。

いずれも、食われてから日にちが経っています。
なのに、その食いあとに見合う「お虫さん」が見当たらないんですよね… 不思議です。

…と思っていたら、2年前の7月も同じ事を書いていました。

きっとおんなじ虫だと思います。今年は、偶然木の根元にシートがあったので、少し前まではつぶつぶのフンもありました。
でも、今年も犯人は見つからずです。


さて、香川県は1ヶ月以上も雨が降っていません。
もうカラカラですねえ。いい気分(温泉) …水道や香川用水に感謝しないといけませんね。ひと昔前だと、とても不自由な暮らしになっていたと思います。

バッド(下向き矢印)漆の木も水っけがなく元気がないのが出て来ました。(クリックで写真が拡大します)
7/22水の足りない漆の木

うわ…カサカサです。ふらふら
木も大きいのはまだいくらか大丈夫そうなのですが、まだ小さめの子はかなりきつそうになってきました。
漆の木たちがどれも小さかった数年前は、水やりなんぞもしていましたが今年はまったく放ったらかしにしています。

夕立でいいからぐっと来るような雨、降らないからなあ…。


バッド(下向き矢印)そして見つけてしまいました… 苦手なものを。
7/22イラガの幼虫
(クリックで写真が拡大します)
イラガの幼虫です。やだなあ〜。

乾きかけの小さい漆の木の、色が変わった葉っぱの近辺にいました。気づかなかったです、こんなに大きくなっちゃって…。(痛いんですよね、この毒毛が)
でも冒頭の大きくかじった葉っぱの犯人ではなさそうです。木も離れているし… でも広がっていたら嫌だなあ。
あす、駆除(といっても割り箸と水入り缶で)しようと思います。


きょうもぽちっと!→  人気blogランキング
にほんブログ村
posted by 宮崎佐和子 at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ ウルシの木の記録
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->