ご来場くださった皆さまがた、本当にありがとうございました!
京都は、また来年の同じ時期に、同じ会場におじゃますることになると思います。
また、力作をいっぱい持ってきますので(笑)、ぜひごらん下さるとうれしいです。

さて、今年の京都会場ですが…。
今年は意外にも、外国人のお客さまがいろいろお買い物をしてくださいました。ちょっとびっくりです。
地元にお住まいの方か観光の方かは分かりませんが(おそらくほとんどが観光の方だと思います)「ギフトに」と、和うるしの器を選んでいかれるのです。
高島屋京都店さんは、その土地柄か、外国人のお客さまがもともと多い百貨店さんです。きっと、観光に来られた方が、お土産を見に寄られたりするのでしょうね。
たた、そんな中、工房の漆器が選ばれることはほとんどありません。漆を知っている方なら決して高くはない器ですが、お土産品としてみるとかなり高額な品だからだと思います。
しかし、そんな中、ご予算数万円でしっかり良いものを選んでいかれる外国の方が何人かいらっしゃいましたよ。(しかもかなりの目利き?なんです。きっと、よいものを見慣れている方なんでしょうね

共通点は、いずれも松本のスプーンを組み合せてのお買い物なんですよ。きっと、どこかの地で、しっかり使ってくださるのでしょう。
なごり惜しい京都ですが、そんな感慨に浸る間もなく?明日は広島の福屋さんへの搬入です。
いったん工房に戻って、体勢を整えてからすぐ出発しようと思っています。