2008年10月22日

■漆が届きました&作品展初日です。

早朝、松本が東京に旅立ちました。新幹線
今日が、高島屋玉川店さんでの作品展初日だったのです。

「出かける前までしておきたい」と、松本は直前までいろいろ仕事していたので、逆に列車の時間に遅れそうになり… いろんな忘れ物をしたまま、行ってしまいました。
(旅の資金も持たず…がく〜(落胆した顔) これには松本がもらい忘れた説と私が渡し忘れた説の両方があるんですが)
往復のチケットは持っているので、たぶん?無事会場にはたどり着いていると思います。


バッド(下向き矢印) さて、今日は浄法寺からさっそく漆が届きました。ムード
10/22届いた浄法寺漆
誕生ほやほやの、認証マークもついていますね。

左から時計回りに、大森俊三さんの末辺3貫目、大森俊三さんの盛辺5貫目、大森清太郎さんの盛辺1貫目です。
しめて、9貫目。約36キロの仕入れです。
こんな量になりますと、ちょっといい乗用車1台分くらいはいたします。(_ _;)
※出荷の様子のニュース
(↑ちゃんと、うちの工房にも送ったと書いてくださってますね。ハートたち(複数ハート) ちょっと嬉しいです。)

10/22届いた浄法寺漆
さすがに五貫桶は大きいです!
そしてかなり重たいです。

これらの漆たちは、松本が東京から戻ってからのご開帳となります。^^ 楽しみにしていてくださいね。

さて、ひとつ気になる事が…。
今回、荷物を運んでくださった運送会社さんですが、配達員さんが女性だったんですね。
運送トラックを工房の前の道に停めて、玄関まで運んでくださる形になるんですけど、それに気づいたお隣のおっちゃんが気を利かして、漆桶を運ぶのをお手伝いしてくれていたんです。
(おっちゃんは『おお〜けっこう重たいのう!』と言いながら嬉しそうに?運んでくれてました)
しかし、運び終わって配達員さんもおじさんも帰ってから気づいたんですが、5貫桶から少し漆がにじんでいました…。
(ちゃんと厳重梱包してくださっているんですが、ものがものなので、たまにこんなこともあります)
ワイルドな?方だし、たぶん、大丈夫とは思うんですけど…。
また、隣りのおじさんに明日お会いした時に聞いてみようかと思います。あせあせ(飛び散る汗)



posted by 宮崎佐和子 at 19:50| Comment(4) | TrackBack(0) |   工房に届いた漆たち
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->