
でも、1月末からなんとなく(本当にちいさなサインですが)「春」を感じるようになりました。
それは日中の大気をふるわせる「音」だったり、空気の「におい」だったり、小鳥の「鳴き声」だったり、陽光の「色」だったりします。
ほんとにかすかな変化ですが、やっぱりうれしいものです。
(そう言えば、草の『伸び』もちょっと早くなりました。←むぎ君のおやつの草を摘んでいて感じます)
そして、嬉しいのはスズメたちが最近よくうちに来るようになったこと。みんなとっても元気です!


(クリックで拡大します)
車の中から写真を撮りました…! (でもやっぱり逃げてしまって、最初見た時の半分になっています)
ワイワイガヤガヤうるさいのなんのって



腕とカメラの性能があれなので、写りはちょっと…ですが、夕方はいつも大騒ぎの井戸端会議なんですよ。^^
このスズメの群れですが、よく見るとたくましくなった若鳥もちらほら混じっていて、胸を打つものがあります。
そういえば、最近スズメの数がうんと減っているような気がします。以前はもっとすごい大群があちこちに見られたような気がするのですが…(そういえば少し前に北海道でスズメ大量死のニュースがありましたね。その後どうなったのかなあ)
ありふれた小鳥だけど、気にかけておかなければいけないのかもしれません。


この漆の木は、松本が大阪に出る前に切ってしまおうと言っていたんですが、結局忙しくなって戻ってきてから切ることになりました。
(…木がいきなり無くなったら、スズメさんは寂しくならないかな?)
あと、1月20日ごろからメジロも庭に来るようになりました。1月になってからずっと漆の枝にミカンを挿して待っていて「今年は来ないのかな」と思っていた時だったので、とても嬉しかったですよ。
さて、大阪の阪急百貨店での作品展もあと一日となりました。
(今日もご来場くださったお客様、ありがとうございます!) 夕方で閉場せず、営業時間の8時までやっておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
