さっそくいろんな方がお越しくださったそうで… 本当にありがとうございます。



ちょっと写真では分かりにくいかな?
そういえば、松本は会場で実演をしているはずなんですけど…どこに実演場があるんでしょう? あとでまた聞いてみようと思います。

きっとスプーンの木地やお箸を彫っていると思います。^^


この真ん中に重ねて置いているのが、会場で彫ったスプーンの木地ですね。かなり夢中になって彫っているみたいです。;;
さて、偶然なんですが…。
ギャラリー竹柳堂さんのグループ展とかでお世話になっている、通称『輪島軍団』新進気鋭の若手作家さんたちも同じフロア(しかも向かいのJ.スピリッツ)で展示会中なんですよ

選りすぐり?の漆おたくたちが、奇遇にも東京の同じ空間に集まることとなって、空気もほかのものも濃くなっているようです。(この輪島軍団はたいへんな働きマンなんです。そしてよくしゃべります!)

この若島さん、すごく面白いお人なんです。そして濃いです…。

こちらの作品も間近で見られないのが残念。
この『若手漆芸展』、『和うるしの器展』と同じく23日まで開催中です。
しかも日曜の2月22日の午後1時、3時の2回に分けて、若手のエースが講師となって、沈金体験教室も開催されるそうですよ。とっても華やかな漆の技法の沈金ですが、ちゃんと環境が整っていると、初めての方でも一応できちゃいます。
それにしても、ほんとに催事場が珍しく漆づくしの空間になってます。
(百貨店さんで体験教室ができるなんて…いいなあ。うちの工房のカラーではそう簡単にはできないです)
手ぐすねひいて?待っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
