2009年05月04日

■ウルシの切り株から芽が出てきました。

ついにデジカメ(一眼レフ)がダメになったみたいです。ふらふら
シャッターがおりません… 液晶画面に「Error」の表示が出ますよ? わ、私のせいではないです〜〜。

しかたないので、小さいデジカメをシブシブ使っています。

バッド(下向き矢印)3月7日に切ったウルシの切り株から葉っぱが登場です。
3/7切った漆の木

3/7切った漆の木切った時は、こんな可哀相な状態でした。もう一本切った大きい木があるんですが、そっちはしーんとて異変がありません。
でも、こんなわき芽じゃなくて、ちゃんとしたひこばえでないと、二代目を継ぐのにふさわしいといえないそうで(松本談)、しばらく跡継ぎのひこばえちゃんを待つ日々です。

さて、ずっと晴天続きですが、今日の午後から空模様が変わってきまして湿気もでてきたように思います。
そろそろ今年の梅雨はどうなのかという心配もでてきます。(少雨国ですから)最近雨が降らないから、ひこばえがまだなのかな?
それはともかく、常に気候や季節は気になっています。
そして、先日までかなりの強い風が吹き荒れていたので、ウルシの若葉がどうか気になったのですが、やっぱりいくらか傷んでしました。

バッド(下向き矢印)風にもまれて傷んだ葉っぱ。黒くなってます。
5/4傷んだ葉っぱ
でも、例年よりかはましかな…。

で、高松の肥えた田んぼで3年間育てた阿波漆の苗(とはいっても3才以上)に、たっくさんつぼみがついているんです。

バッド(下向き矢印)苗木っぽくても、もう立派な大人なんですね。;;
5/4漆のつぼみ
もさもさとつぼみが出ています。
この緑色の小さなツブツブの房が、うるしのつぼみなんですよ。最初の新芽とともに出てきて、やがて白くて清楚な花が咲きます。ムード
たぶん、この子からも種がたくさん採れると思います。


…それにしても、一眼デジカメどうしよう?
と思っていじっていたら、いきなりふつうにシャッターが切れました。あれれ?治ったのかな。(←そんなわけはない)
とにかく調子は悪いです。もう油断できないですね。
小さいカメラでも一応撮れるんですが、やはりピントの位置が選べないし、画像の深度も違うので、一眼で撮りたい…。


バッド(下向き矢印)おまけ。ある日玄関に置かれていましたよ。
5/4カナヘビのシッポ
ひゃーーーがく〜(落胆した顔)カナヘビさんのシッポです。(しかも二本)
黒い奴のしわざなんですが、シッポの持ち主にはなんともお気の毒です。

いつも楽しみにしてます→  人気blogランキング
にほんブログ村
posted by 宮崎佐和子 at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ ウルシの木の記録
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->