2009年09月07日

■工房のうつわについて。

めっきり涼しくなって、とても9月上旬とは思えない夜風を感じるようになりました。
この秋2回目の作品展をひかえて、ちょっとばたばたしています。^^

さてさて、以前からなのですが、工房のうつわについてのお問合せをよくいただきます。いつも、ありがとうございます。ムード
「どこで入手できますか」というお問合せが一番多いように思います。(ほんとうにありがたいお問合せですね…)

和うるし工房あいのうつわは、たいへん恐縮なのですが… 基本的には、各地の百貨店さんでの作品展の販売が主流になっています。
会場で、ご説明をしながら実際に一品ずつ手に取って見ていただくという形です。


バッド(下向き矢印)あと、地元香川県のOMエコショップすがさんのショップページで、不定期に新作をアップしています。
8_14_owan_.jpg
次回、ショップに出品予定のお椀たち。
次回更新は9月の中旬(予定)です

このエコショップすがさんの方には、最近になってやっと以前よりペースアップして少量ずつですが、品を納品できるようになりました。(それまでずっと「在庫切れ」の表示のままに長期間なっていて、たいへん申しわけなかったです)
ほか、この日記の左下に記載している「作品販売店について」の欄にお店をご紹介しています。お品の数や種類はかなり限られているのですが、ごらんくださいますと嬉しく思います exclamation


本当なら、もっと、こまやかなご要望にお応えできるように、あちこちに常設したりできればよいのですが、気難しい「日本産うるし」という材料と時間のかかる作業、そして夫婦ふたりだけ人間の切り盛りでは、常設で置きっぱなしにできる在庫をつくるほどの余剰がなかなかできません。ふらふら
…ふつう「工房」と言えば、看板作家さんの名前のもと、数人の職人さんがひかえていて制作の仕事は陰で支えているものなのですが、なかなかそう簡単にはいかないものですね。たらーっ(汗) 毎年、福屋さんにおじゃまするたびに「まだ二人だけで仕事やってるの?」「あの軽(ハコバンなんです)に今年も乗って来ているの。大丈夫?」と心配されてしまいます。(ほかの作家さんは、きっと立派な車で搬入されてらっしゃるんだろうなあ…)

9_7_shop_.jpg

それでも、最近は弟子が自分の仕事のかたわら、工房の修理の仕事などを手伝ってくれるようになり、とても助かっているんですよ。なので、今年は三人でおじゃましますから、福屋さんもちょっと安心してくださるかな…?

そんなこんなで、広島の作品展まであと少しですが、どうぞよろしくお願いいたします。ムード


posted by 宮崎佐和子 at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) |   思うこと
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->