
広島の作品展、三日目がぶじ終わりました。^^
今日のお天気は、ひさびさに雨模様だったのですが、いろんな方がお越しくださいました。
本当にありがとうございます。

そうそう、今日のタイトルのとおり、ベタなんですが広島といえばお好み焼き…。
広島のお客さまが、おすすめのお店にご案内してくださって、食べにいきましたよ

連れていってもらったのは、広島駅にほど近い京ちゃんというお店です。
地元の方がおすすめしてくださるだけあって、美味しかったです。また、行きたいなあ。





そば肉玉、うどん肉玉、とんぺい焼き… といろいろ注文して、4人で分け分けして食べました。お、おいし〜い

香川県では、広島風のお好み焼きはなかなか食べられないので(関西風が主流だし、まずおいしいお好み焼き屋さんじたいが少ない ;;)感激もひとしおなんです。もちろん、松本が一番いっぱい食べてました。
キャベツやネギのうまみたっぷりなのが、いいですよね。
…余談ですが、香川県のお好み焼き屋さんには、たいてい「キモ玉」というお好み焼きあって、「ぶた玉」とか「イカ」とか王道?のメニューもあるんですけど、香川人の多くは「キモ玉」をチョイスしてしまいます。(もちろん松本も私も、キモ玉派)
「キモ玉」って、鶏のキモが具材のお好み焼きなのですが、コリコリしてなかなかいいんです。(栄養もありそうだし ;;)
でもこれって、香川県だけなのかなあ…。
大阪はもちろん、ほかの県では見たことありません。
よく考えれば、鶏のキモのお好み焼きって、ちょっとシュールですよね。


同行の方が「ここのお店に来たらね、サブメニューも食べなきゃね!」と、いろいろほかの一品料理も注文してくださいました。
そして、出てきたのがなんと、お刺身、すじ煮込み、餃子…といった居酒屋?メニュー。でも、脇役的なお料理ではなくって、お魚は新鮮だし餃子はうま味たっぷりだし、本格的に美味しいんです。な、なぜ…

この日は、広島カープの阪神戦がマツダスタジアムであったので、飲みながらお店で観戦しているサラリーマンの方々もいて、「試合が終わると、観戦客の殺人的帰宅ラッシュで、電車が修羅場になる」という助言もいただき、弟子はカープ対阪神戦が終わる前に大慌てで帰っていきました…。(実家のある福山からの通いだったんです)
そんなこんなで、大忙しだったけど、広島らしい雰囲気を味わった楽しい夜でした。^^