2010年02月02日

■“漆”(JAPAN)の再発見 大阪大学総合学術博物館第10回企画展。

先日、東京では「漆サミット2010」が開催され、たいへん注目されました。
そして大阪…。
大阪大学総合学術博物館さんでも、「漆”(JAPAN)の再発見」というテーマで、漆の企画展が開催されています。
こちらは会期が長いので(開催中〜〜3月20・土まで)ですので、ご興味のある方は、ぜひごらんくださいexclamation

詳しくはこちら ↓
 大阪大学総合学術博物館第10回企画展

期間中は、多分野の漆の専門家による、対談や講演会があります。


【スペシャル対談】
  2010年2月3日(水)
  午後3時〜
  北村昭齋氏(人間国宝・重要無形文化財保持者)、
  鷲田清一氏(大阪大学総長)、
  司会:橋爪節也(博物館教授)

【ミュージアムレクチャー】
  2010年2月6日(土)
  午後1時〜
   八坂寿史氏(財団法人美術院国宝修理所)
   「木彫文化財保存修復−現場での漆の使われ方とそのコツ」
  午後3時〜 
   山本勝巳氏(前愛媛大学大学院法文学研究科)
  「漆・漆器産業の盛衰と化学産業−漆器産業再生の鍵を探る−

  2010年2月20日(土)
  午後1時〜
   大薮 泰氏
  (京都市産業技術研究所 工業技術センター)  
  「漆の可能性を考える」
  午後3時〜
   芝 哲夫氏(ペプチド研究所)
  「眞島利行の漆の化学的研究」



うわっ、北村昭齋さんのスペシャル対談はあしたですねexclamation
特に関西圏の方、どうぞ足をお運びくださいね。
私もどの方かの講演には出向いてみたいなと思っています。^^

ランキング楽しみにしています →  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ お知らせ
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->