2010年05月14日

■新しい木地、「うどん鉢」です。

ちょっとお知らせです。
「壱木呂の会」の本間幸夫さんの記事が、朝日新聞にアップされましたね。ぜひ、ごらん下さると嬉しいです。^^


さてさて、先日、輪島から新しい木地がいくつか工房に届いておりました。

木地1

何種類かやってきたのですが…。
その中の一つ、「うどん鉢」を紹介いたしますねexclamation


バッド(下向き矢印)木地固めした後の様子ですが…。
 これが新しい木地の「うどん鉢」です。
木地2

実はこれ、お客さまからのオーダー品となります。
うどんに限らず、麺類をたっぷり入れて使うのにはぴったりかと思います。

どれだけボリュームがあるかと言いますと…。


バッド(下向き矢印)工房のほかの器と並べてみました。
木地3
木地5
うどん鉢、大常椀、フリーカップです。


木地4

右の大常椀が、少し大きめのお汁椀なんですが…。
こんなにたっぷりとしています。(径が16.5cmあります)
材は朴の木です。

また、進行をお見せいたしますね。ムード



ミルミルさて、先日工房のネコのうち、むぎ君が尿路結石(もしくは膀胱炎? オシッコの採取ができなかった)になって病院で痛〜い注射をしましたが…。
なんと、病気知らずだったミルミルも赤いオシッコが出て、今日病院に行ってきました。あせあせ(飛び散る汗) (ネコさんって、ほんとに泌尿器系が弱いのですね…)
写真は、袋詰めにされたミルミル。証拠物件?の赤いオシッコを拭いたティッシュとともに病院に旅立っていきました…。

いつも励みにしてます ♪ →  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 21:00| Comment(4) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->