2010年05月31日

■国産漆のうどん鉢、進んでいます。

もう5月も終わりですね。^^
あまり気温が高くなく、夜になると肌寒いような気がするくらいです。寒いのが苦手な私、少し前に「さすがにもう使わないだろう」と思って、電気毛布を片づけちゃったんですが、少々早まったかな〜と思っています。あせあせ(飛び散る汗)

さて、工房の仕事の方を少しお見せいたしますね!


バッド(下向き矢印)下地・中塗り用の漆室の中は満員です…。
漆室


で、この中に入っている鉢をごらん入れますね。

木地2※新しい木地「うどん鉢」です。

以前、ご紹介したうどん鉢さんですが…。

バッド(下向き矢印)今は、こんなふうになっていました。
はち
鉢
朱漆で下地されています。
少し作業が進むと、うんと雰囲気が変わってきますね。
しっかりときれいな国産漆を吸い込んで、つややかな塗膜を身にまとい、しっとりした雰囲気になってます…。

引き続き、また、経過をお見せしますね。



スイレンの花さて、今日のおまけ写真はこれです。
玄関に置いている梅干壺のスイレンに花が咲いていました。ぴかぴか(新しい) 手のひらにちょこっと乗るくらいのお花なんですが… ビックリしました。お花が咲くなんて、何年ぶりかなあ。夕方になると可愛く閉じて砲弾型になっていました。何日かは、開いたり閉じたりくれるのでしょうね。ムード
いつも楽しみにしています☆→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 20:32| Comment(6) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->