今朝アップした前編に引き続き、後編も入れさせていただきますね。^^







この子たちも、ここ数年内の浄法寺産の漆樽です。
(ただし、浄法寺漆認証制度発足以前のものですので、認証マークはついていません)
****************************************
◆応募方法◆
ご希望の方は、欲しい樽の番号を選んで、その旨を下のコメント欄にお書きください。その際、コメントの記入フォームにメールアドレスを書き込んでくださいませ。
(コメント投稿しても、パソコン画面上にはアドレスは公開されないのでご安心を。管理者だけが閲覧できますので、追ってお返事します)
※送料はご負担ください。
※〆切/なくなるまで。
※おひとり様1個まで。
※抽選はせずに、先着順に差し上げます。
※現品お渡しとなります。
樽の中の、乾き付いた漆のバリはたいへん堅いです。バリは先端が鋭利になっている部分があります。ぬかみそ樽など、手をつっこむ使用法を考えている方は、ペーパーでバリを取る等をしてからお使いください。
****************************************
何年ものあいだ、うるし樹液の『ゆりかご』として働いた樽たちです。
(希少な国産漆がタップリついています〜 笑)
今年の樽の譲渡はこれで最後になりますので、ご興味のある方はどうぞよろしくお願いいたします。

※今年の応募は終了しました。
ありがとうございます。