さてさて、今日の仕事の様子を少しお見せいたします。



漆が施されていき、だんだん
シットリしていくカップです。
このフリーカップの木地たちの最初の木地固めの様子はこちらです。
漆の薄い衣を重ねてまとっていくうちに、どんどん風合いを増してきていますよ。


そうそう、このカップたちと一緒に漆をほどこされて並べられて要る小さなスプーンがあります。


…松本が、作品展会場で実演で彫っていたスプーンの木地なのですが…。オーダーをいただいてしまいました。(大事な方の寅年生まれになる赤ちゃんへの贈り物なんだそうです

早く仕上げたいものの一つです。


なんと、メジロさんの巣とヒナちゃんたちの写真なんです! 驚いたことにこの方のお宅のベンジャミンの鉢に、なんとメジロ夫婦が営巣していたそう。5月末〜6月半ばまで抱卵からふ化、ヒナの巣立ちまでを窓ガラス50cmという好条件で(うらやましい…)見守られたんだそうですよ。私がスズメなどの小鳥が大好きなので、こんなに素敵なお話と写真で、わざわざお知らせくださったそうで、とっても嬉しかったです。^^
可憐なメジロさんですが、一生懸命生きる様子が健気で、とてもいとおしく感じました。