2010年07月10日

■フリーカップとトラ杢スプーンの制作様子。

なかなか梅雨が明けませんが、皆さまのところはいかがでしょうか。一部では、集中豪雨や土砂崩れで被害に遭われているそうで… この季節からはやく落ち着きたいなという感じですね。

さてさて、今日の仕事の様子を少しお見せいたします。


バッド(下向き矢印)今日の松本は、フリーカップやお重箱の漆仕事をしていました。^^
塗り仕事
フリーカップ
漆が施されていき、だんだん
シットリしていくカップです。


このフリーカップの木地たちの最初の木地固めの様子はこちらです。
漆の薄い衣を重ねてまとっていくうちに、どんどん風合いを増してきていますよ。


バッド(下向き矢印)そして下地専門の漆室『吉川室』へ安置です。
漆室の中

そうそう、このカップたちと一緒に漆をほどこされて並べられて要る小さなスプーンがあります。

バッド(下向き矢印)可愛いトラ杢のトチのベビースプーンです。
トラ杢のスプーン

…松本が、作品展会場で実演で彫っていたスプーンの木地なのですが…。オーダーをいただいてしまいました。(大事な方の寅年生まれになる赤ちゃんへの贈り物なんだそうですムード
早く仕上げたいものの一つです。



メジロちゃんさてさて今日は、とっても素敵な写真を奈良のお客さまからいただいていますので、お見せしたいなと思います。ハートたち(複数ハート)
なんと、メジロさんの巣とヒナちゃんたちの写真なんです! 驚いたことにこの方のお宅のベンジャミンの鉢に、なんとメジロ夫婦が営巣していたそう。5月末〜6月半ばまで抱卵からふ化、ヒナの巣立ちまでを窓ガラス50cmという好条件で(うらやましい…)見守られたんだそうですよ。私がスズメなどの小鳥が大好きなので、こんなに素敵なお話と写真で、わざわざお知らせくださったそうで、とっても嬉しかったです。^^ 
可憐なメジロさんですが、一生懸命生きる様子が健気で、とてもいとおしく感じました。


いつも励みにしてます ♪ →  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 23:27| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->