2010年10月15日

■第32回浄法寺漆共進会のお知らせ。

日本最大の漆樹液産地・岩手県二戸市浄法寺町。
今年のウルシの出来を、漆掻き職人さんが出品して、その品質を仲間と競います。
(ウルシ樹液のコンクールなのです)
一般の方も見学できますので、日本でも珍しい漆の共進会を、ぜひごらんくださいね。ムード

うるしさま

■第32回浄法寺漆共進会の開催について

日 時/平成22年10月23日(土) 午前〜
場 所/二戸市社会福祉会館(二戸市浄法寺総合支所前)
問合せ先/二戸市うるし振興室 TEL:0195-38-2211



さて、今年は共進会と一緒に二戸市内一円で、イベント〜うるわしの地を巡る〜 めっせ うるしさま 2010』が開催されます。
そのお知らせもいたしますね。^^

※くわしくはこちらを

瀬戸内寂聴さんの漆絵も展示される漆の作品展(10/18〜31)、漆器の鑑定(10/23)、植栽地の見学(10/27)、漆染め体験ツアー(10/30〜31)などなど。
岩手県立博物館では、特別企画展「いわての漆」(10/2〜11/7)が開催されます。
ほか、浄法寺地区のお店8店舗で、漆器を使って飲食ができる企画、はしご酒(10/27・28)なんていう秋にふさわしい企画もあるみたいですよ〜。

この秋のレジャーに、ぜひ予定に加えてくださいませ。

posted by 宮崎佐和子 at 20:50| Comment(0) | TrackBack(1) | ■ お知らせ
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->