香川では、ご家庭に何枚も(時には十枚以上も)お盆を置いてらっしゃるところがとーっても多いです。
最近は少なくなりつつあるかと思いますが、贈答用として、香川漆器を送ったりもらったりすることが多くて、そのお品の多くは「お盆」なのです。

なので、自然とお盆の所持数が増えに増え、水屋には大小さまざまなお盆達をたくさん重ねて置いているものなのですが、他県にお住まいのおうちではどうなのでしょうか。


これは、径36cmの大きなお盆です。
香川県でいると「お盆はたくさんおうちにあるから…」と思ってしまい、今まで工房のラインナップに「お盆」はほとんど入っていませんでした。;;
しかし、各地の会場に出向き多くのお客さまとお話していると、お盆をお探しの方が多いので、びっくりしてしまいました。
…なので、ごく最近になって、少しでもご要望にお答えしようとお盆の木地を仕入れて制作をしています。




いろんな器を乗せて運ぶお盆…。
たいへんな働き者ですよね。
漆の塗り肌はデリケートなので、いたみがちですが、こうして布目にしてやるとあまり気にせずにお使いいただけます。



さて、どんな仕上がりになるのでしょうか。
もう少し小振りなサイズのお盆も制作中です。
また、お目にかけることができると思います


よーく見るとグレー地に、きれいな黄緑色の迷彩?模様。アマガエルの色変わりってほんとに不思議ですね。なんだかとっても可愛らしかったです。