
さて、昨年に伐った工房のウルシの木があります。
そのウルシの切り株から、今年はた〜くさんのひこばえちゃんが生まれました。


…地面がみえないくらい、こんもりと

とにかく勢い良く、たくさんの芽が出てくれました。
これらのひこばえは、同じ株から出ている同じ遺伝子を持つ苗木になるのですよ。



ほら、けっこう大きくなっているでしょ?
これらのひこばえは、一本ずつ分けて、次の植栽の苗木にしようかなと思っています。
…と、こんなふうにウルシ科の植物は、むやみに切るとたくさん株別れして逆に増えちゃったりします。(根っこの生命力がすごいんですね;;)
漆樹液を採る大事なウルシの木は、そうそう生えていませんが、ハゼやヌルデは民家の近くにたくさん自生しています。
増やしたくない人は、安易に切らないことをオススメします。

