

鎬の幅はやや広めかな? 側面を削る刃物は鑿(のみ)を使っているんですよ。
さて、新タイプの鎬は…。
刃物を変えて削りました。豆鉋(まめがんな)を使っております。そうすると、ふわっと繊細で、なおかつ存在感もばっちりある表現になりました。
お店の紹介ページでは、個々の紹介で比較できていなかったので、改めて写真を撮りました。




ふわっと軽くて、やさしい感じでしょう?
従来のタイプは、稜線が均等にきれいに合うよう、ある程度置き目をして彫りますが、新タイプは、本当に全体の調子を見ながら一個ずつ彫っているんですよ。
どうぞ、じっくり見てくださいね。※こちら

この第3刷の本を、一冊ですがご希望の方にプレゼントいたします。
下のコメント欄のメールアドレス欄にアドレスをご記入のうえその旨投稿してください。(アドレスはは表示されず管理人のみ見ることができます)
恐れ入りますが、抽選はしないで、一番乗りの方で受付たいと思います。読んでみたい方、どうぞよろしくお願い申し上げますね。
