2011年12月05日

■ちょっと珍しい、ウルシの紅葉。

明日から、いよいよ千葉そごうさんでの作品展です。
松本は千葉に向けて今朝出発いたしました。新幹線 稀代の漆オタクが通りますよ〜。千葉の皆さまがだ、どうぞよろしくお願いいたします。ムード


さて、今日はちょっと珍しい一枚を…。
工房の庭のウルシの葉っぱが、一部『紅葉』ぴかぴか(新しい)しているんですexclamation
IMG_3882.jpg

ね、けっこうきれいでしょう??

ウルシの葉は真っ赤に紅葉する…と世間では思われていますが、それはハゼなどの別のウルシ科の木で、ウルシの紅葉はごく地味〜なものなんですよ。
なので、たまに赤くなる葉っぱをみつけるとちょっとうれしくなります。


バッド(下向き矢印)秋には、だいたいこんな感じの色になります。
10/25漆の葉2
黄〜茶色が混じります、こうなるともう、落葉間近ですね。


でも、大半のウルシの木さんは…。


バッド(下向き矢印)全部落葉しちゃって、すってんてんです。あせあせ(飛び散る汗)
IMG_3892.jpg

ごくごく一部残っている、若い葉っぱだけが赤くなっているようです。
寒暖が激しくなったせいでしょうか?
でも、去りゆく秋の名残り… ゆっくり眺めたい気持になります。ハートたち(複数ハート)

posted by 宮崎佐和子 at 19:09| Comment(4) | TrackBack(0) | ■ ウルシの木の記録
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->