2012年01月09日

■2010年産の茨城産の盛漆。

比較的暖かい日が続いていますので、灯油代が助かっています〜。
予告のコーナーにも書いていますが…来月初めて三重県に行きますね。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、今日は工房で使っている漆をお見せします。^^


バッド(下向き矢印)2010年産の茨城産の盛漆。
2012IMG_3986.jpg

わくわくするような、元気そうな色合いの漆ですexclamation
盛漆(さかりうるし)で、つまり真夏の一番暑い時期に採れた漆になります。ぎらぎらした真夏の太陽の光が、充実した漆樹液を生み出します。
この漆は乾きは早めで、下地の仕事に重宝していますよ〜。工房では乾きの早い漆は少ないので、こうした冬の時期は早めの漆に助けられたりします。
いろんな個性のある漆のおかげで、仕事は複雑になっていますが…;; 楽しいものですよ。



2012IMG_4006.jpgさて、今日のおまけ写真は工房の食客… スズメちゃんたちです。電線にずらっと並んで休憩モードです。今日もバードレストランのゴハンをバクバク食べて可愛い姿を見せてくれました。ムード

posted by 宮崎佐和子 at 18:46| Comment(4) | TrackBack(0) |   工房に届いた漆たち
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->