2012年02月29日

■春を待つ… 工房のネコ、ミルミル。

もう明日から3月ですねexclamation
暖かい春への期待が高まります。予告にも書いていますが、3月は高松市で開催される「香川の漆器まつり」出展する予定です。お近くの方はぜひいらしてくださいね。^^

さて、今日の主役は…。

バッド(下向き矢印)工房のネコ、ミルミル嬢です。
2012G_4151.jpg

最近、ハゲに悩まされています。がく〜(落胆した顔)

こんなハゲが身体のあちこちにできて、歩くたびにピンク色の水玉模様(はげた地肌)がチラチラします。…ストレスなのでしょうか?
このハゲは自然にできたものではなく、ミルミル自身がむしって作っているようです。


バッド(下向き矢印)かっこわるいよう〜。
2012G_4154.jpg
早く暖かくなって、ミルミルの不毛の地肌も春の芽生えがおこってほしい今日この頃です。


posted by 宮崎佐和子 at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房のネコ

2012年02月25日

■小皿をアップしました。

最近の香川県は、寒さもやっとゆるみ…比較的暖かい日が続いています。晴れ しとしとしたぬるい雨や、晴れた日のヒバリのさえずりを聞くと、春への期待がどんどん高まってしまいます。

さて、先日ご紹介した、色違いの小皿ですが、ショップ和×和にアップしましたので、お知らせいたしますね。^^


バッド(下向き矢印)四寸小皿の木地溜と…。
kozara-tame-1.jpg 

バッド(下向き矢印)こちら朱溜です。
kozara-syudame-1.jpg

そして、最近日記の更新がおそくて、申し訳ありません。あせあせ(飛び散る汗) ランキングの点数は、いつもきちんと入れてくださって本当に恐縮です。
最近、体調が不安定で、なかなかどうも進まないのでした。もうやだ〜(悲しい顔)
早く暖かくならないかなあ〜。


2012年02月21日

■色違いの小皿です。

今月の頭に上塗りをした、小皿たち。

いくつかショップに出そうと思っておりましたが、会場から戻ってきた荷物を整理して、選び出しました。^^


バッド(下向き矢印)溜塗りの小皿。
2012_4622.jpg
2012G_4616.jpg

ショコラカラーを思わせるような、奥行きのある色です。ちょっと半つや消しですね〜。
漆そのものを活かした溜塗りは、自然な色合いで好まれます。


バッド(下向き矢印)こちらは、朱溜の小皿。(つやあり)
2012_4612.jpg
色が違うと、同じ形の木地でもぜんぜん雰囲気が違います。
また、アップしましたらご紹介いたしますので、ぜひごらんくださいね。ムード


posted by 宮崎佐和子 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2012年02月18日

■荷物の整理中です。

池袋と四日市、2カ所に分けて送られていた作品群が、同じ日に戻ってきました。^^
一度、中身を確認して整理中です。

2012G_4145.jpg
これはごく一部… たくさんあるんですよあせあせ(飛び散る汗)


バッド(下向き矢印)一個一個検品します。
2012G_4146.jpg
一度きれいに拭きあげてまた梱包し直します。けっこう時間がかかる作業ですが、次の作品展の時は必ずばたばたしますので、今のうちにしておきます。

整理し直しながら、ショップ和×和のギャラリーコーナーに出品しようといくつか取り分けておきました。ぴかぴか(新しい)
また、ご紹介しないな〜と思います。


2012G_4582.jpg今日のおまけ写真はうり坊です。
寒くてもうり坊は元気! まっすぐにお外に飛び出して遊んでいます。以前、漆掻きをした時のウルシの木の『掻きがら』をお庭に立てかけているのですが、風雨にさらされ、うり坊のツメ研ぎとなってもうボロボロ…。

posted by 宮崎佐和子 at 21:33| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2012年02月16日

■ご来場ありがとうございました。

昨日、東京池袋の会場(全国伝統的工芸品センター)と四日市の会場(近鉄百貨店)がぶじ終了いたしました。多数ご来場いただきまして、本当にありがとうございましたexclamation
後半、ぴったり会期が重なってしまい;;全国伝統的工芸品センターの方が不在になりましたが、その期間もいろんなお客様がおみせになってくださいました。(ありがとうございます…)

また、いろいろ楽しい作をそろえておじゃましたいなーと思っていますので、これからも、よろしくお願い申し上げます。(_ _)



バッド(下向き矢印)さて、おまけ写真です。
2012G_4684.jpg
こちら工房のバードレストランに来たスズメさん。
2012G_4690.jpgこの子、いつもひとりぼっちなんですよ…。エサ台にぺたんとしゃがんでジッとしています。一緒に群れるお友達とはぐれたんでしょうか。(ちょっと心配)



posted by 宮崎佐和子 at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) |   作品展の様子

2012年02月11日

■朱溜変わり塗りのカップ。

今、近鉄百貨店四日市店さんで、作品展を開催中です。
たくさんの方にご来場いただきまして、ありがとうございますexclamation

バッド(下向き矢印)かなり広い会場ですよ〜。
2012C_0049.jpg

来週水曜まで開催しております。(松本が在廊しています)
お近くにお寄りの際は、ぜひごらんくださいね。


さて、今日は最近塗りあがってこの会場にはじめて出品しているものを少しご紹介します。
それはコチラ…。


バッド(下向き矢印)朱溜変わり塗りのカップです。
2012G_4588.jpg

2012G_4591.jpg
なんとも言えない景色をしていますよ。
ツヤありの仕上げになりましたが、やや硬質で透明感のある上塗り漆で、仕掛けの変わり塗りがクッキリと出てます。

2012G_4596.jpg
内側も肉厚の変わり塗りが面白いですよ。
ぜひ、会場でごらんくださいね。ムード


2012G_4585.jpgさて、今日のおまけ写真は、お庭のタライの金魚さんです。寒くって隠れているみたいなんですが…赤い色がちらっと見えてしまって、「頭隠して…」という感じになっています。

posted by 宮崎佐和子 at 22:20| Comment(2) | TrackBack(0) |   作品展の様子

2012年02月08日

■近鉄四日市さんでの作品展のお知らせ。

三重県四日市市での作品展が、いよいよ明日から始まりますexclamation

近鉄美術スズメ絵.jpg

****************************************
松本和明 宮崎佐和子 和うるし展

2月9日(木)〜15日(水)
会場/近鉄百貨店四日市店
8階 美術画廊
※会期中は松本が在廊します。

****************************************

三重県は初めておじゃまいたします。
松本が「漆マニア」の視点で妥協なく選んだ、上質の日本産漆の漆を使った、一品もののうつわ、絵画、装飾品がならびます。
今回は、スズメの漆絵の新作も出ます。
お椀やカップなどは、ひとつずつ微妙に重さや塗りの表情が異なりますので、手に取って、その楽しさをごらんいただければ幸いです。何とぞよろしくお願い申し上げます。



posted by 宮崎佐和子 at 23:11| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ お知らせ

2012年02月06日

■漆室から出した小皿たち。

この週末は、たくさんの方にご来場いただきました。寒い中、足を運んでくださいまして、本当にありがとうございますexclamation

さて、今週の木曜からは、四日市の近鉄百貨店さんでの作品展を控えているんです。(香川のぬりもの〜香川漆器展と、会期がもろ重なっちゃっていますが;;)
工房ではいま、その荷造りをせっせと進めているんですよ〜。


バッド(下向き矢印)塗りあがって間もない小皿。
2012G_4572.jpg

この小皿、ずっと欠品中だったのですが… 12月に新しい木地が届き、順調に作業を進めて一部がついに完成しました。
これは、松本が出張前に上塗りをしていったものなんですね。
写真の小皿は木地溜ですが… スッキリした思った以上にいい塗り上がりになって松本も大満足です。

こうした半ツヤの塗りもある中、こういうのも…。


バッド(下向き矢印)ツヤありのうつわたち。
2012G_4570.jpg
ツヤツヤ仕上げの小皿やフリーカップもありますよ。上塗りの漆が上の小皿とは違います。
このツヤツヤ組、特に朱溜がとっても可愛いんです。ムード
同じ国産漆なのに、産地や年度、採った季節が違うとぜんぜん違う雰囲気になるから、とっても不思議です…。


2012G_4563.jpgさて、今日のおまけ写真は「男の友情」ぶりがめざましい?むぎ君とうり坊です。今日も「友情並び」になっていましたが…。
「友情」とは違う何かを、画面からヒシヒシと感じるのは気のせいでしょうか。あせあせ(飛び散る汗)

いつも楽しみにしています☆→  人気blogランキング
にほんブログ村
posted by 宮崎佐和子 at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2012年02月03日

■「香川のぬりもの〜香川漆器展」が始まりました。

昨晩は「冷蔵庫に入っているみたい…」と思うような寒さでした。(猫三匹も押し寄せてきましたよ…)
朝、外を見ると真っ白! ついに香川県にも雪が積もりましたよ〜〜。雪
皆さん、事故や風邪に気をつけてくださいね。

さて、池袋での展示会が始まりましたので、お知らせをいたします。

バッド(下向き矢印)さっそく漆ちょうちんが出ていますね。
2012_0048.jpg

2月3日(金)〜15日(水)
会場/全国伝統的工芸品センター(池袋)
「香川のぬりもの〜香川漆器展」


こちらに出展しています。^^
小さいスペースなので、あまり品数はありませんが… 
8日(水)までは、松本が木彫の実演をしています。
2/3(金)〜5(日)、11(土)〜15(水)  は、同じく香川漆器から出展している中田漆木さんのなかたかなさんによる、うるし絵付け体験(有料)がありますので、ぜひお寄りくださいね。ムード


2012_2_tokusen.jpgさて、遅くなりましたが、ショップ和×和に2月の特選品をアップしました。店長によると、今回は「男の友情」がテーマだそうで…あせあせ(飛び散る汗) きれいな杢入りのお皿、ぜひごらんくださいね。


posted by 宮崎佐和子 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ お知らせ
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->