2012年02月06日

■漆室から出した小皿たち。

この週末は、たくさんの方にご来場いただきました。寒い中、足を運んでくださいまして、本当にありがとうございますexclamation

さて、今週の木曜からは、四日市の近鉄百貨店さんでの作品展を控えているんです。(香川のぬりもの〜香川漆器展と、会期がもろ重なっちゃっていますが;;)
工房ではいま、その荷造りをせっせと進めているんですよ〜。


バッド(下向き矢印)塗りあがって間もない小皿。
2012G_4572.jpg

この小皿、ずっと欠品中だったのですが… 12月に新しい木地が届き、順調に作業を進めて一部がついに完成しました。
これは、松本が出張前に上塗りをしていったものなんですね。
写真の小皿は木地溜ですが… スッキリした思った以上にいい塗り上がりになって松本も大満足です。

こうした半ツヤの塗りもある中、こういうのも…。


バッド(下向き矢印)ツヤありのうつわたち。
2012G_4570.jpg
ツヤツヤ仕上げの小皿やフリーカップもありますよ。上塗りの漆が上の小皿とは違います。
このツヤツヤ組、特に朱溜がとっても可愛いんです。ムード
同じ国産漆なのに、産地や年度、採った季節が違うとぜんぜん違う雰囲気になるから、とっても不思議です…。


2012G_4563.jpgさて、今日のおまけ写真は「男の友情」ぶりがめざましい?むぎ君とうり坊です。今日も「友情並び」になっていましたが…。
「友情」とは違う何かを、画面からヒシヒシと感じるのは気のせいでしょうか。あせあせ(飛び散る汗)

いつも楽しみにしています☆→  人気blogランキング
にほんブログ村
posted by 宮崎佐和子 at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->