2012年04月17日

■「置き室」を追加で設置しました。

春らしく空気が乾燥していて、洗濯物がアッという間に乾いて気持ちいいですね。^^
工房の漆室も乾燥しがちなので、この時期は特に水分補給に気をつけています。

バッド(下向き矢印)さて、こちらは新しい「置き室」です。
IMG_5042.jpg
「置き室」、十分スペースをとったものを設置していたんですが、2〜3年経つとあっという間に場所が足らなくなってしまいました。あせあせ(飛び散る汗)
なので、この春に新しく作って置きました… いろんな仕掛かり品が収まって、スッキリです。ぴかぴか(新しい)

「置き室」とは、作業が途中のものを一時置いておくところです。この中に置いているものの中に、木地固めや下地をして、乾燥させたり木地を馴染ませるために安置しているお椀やお重などもあります。

いつまで容量が持つかなあ…。


2012G_4553.jpgさて、今日のおまけ写真は…水栽培?? ヒヤシンス球根のお花が終わったので、次はアボガド君の種が入っています。(水漬けにしていたら、すこし根が出ていたんです)アボガドを栽培して、観葉植物にしている方が結構いらっしゃるようで… うまく大きくなるかたのしみです。ムード

posted by 宮崎佐和子 at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->