2012年06月30日

■ぐいのみの絵付け、頑張ってます。

うわ〜〜はやいもので、もう6月も終わりですね。あせあせ(飛び散る汗)
香川県は梅雨真っ最中で、暑いどころか肌寒い日もあったりするぐらいなんですが…。梅雨が開けるとボワッと一気に暑くなるんでしょうね。(暑いのも苦手…)

さて、ぐいのみの銀彩の絵付けですが… 50個を目標にすすめています。

途中で他の仕事や用事をしたりとかですが、がんばって少しずつ数を増やしています。


バッド(下向き矢印)私の仕事部屋の漆室の中…。
2012MG_5528.jpg
8個のぐいのみを絵付け中です。
(ドクダミさんも描いています^^)

2012MG_5534.jpg

一段が25個、はやく2段が埋まらないかな〜〜。
もっと暑くなると、地描きの漆の乾きがはやくなるので、銀彩の仕事をスピードアップ出来るんです。(油断は出来なくなりますが…)

自由がきく今のうちに、いろいろ仕事を進めておきたいです。



2012MG_6771.jpgさて、今日のおまけ写真はいつ見てもフレッシュ!なウルシの葉っぱの上のアマガエルさんです。カエルさんってお気に入りの場所を持っているみたいなんですよね…。この子はこの場所がお気に入りです。ハートたち(複数ハート)


posted by 宮崎佐和子 at 18:38| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2012年06月28日

■iPhone4S のケース木地です。

工房ではじめてこんなものを仕入れました…exclamation
iPhone4S のケース木地です。
松本がひと目惚れしちゃいまして、高松の業者さんにお願いして20セット作ってもらいました。


バッド(下向き矢印)ずら〜り。
2012MG_6782.jpg

2012MG_6784.jpg
黒っぽいのがウォ−ルナット、白っぽい生地がカバザクラです。
(加工が難しそうな木地ですね…;;)
どんな仕上げにしようかな? 私としては、変わり塗りの朱溜や銀彩もあったらいいなあ〜と思うのですが。(松本は溜にしたいみたいです)

いつか、ショップ和×和に登場させたいと思います。ムード



2012MG_6773.jpgさて、今日のおまけ写真。松本が実演で彫ったスプーン木地はさっそく木地固めの洗礼を受け、金網にぶらさがって漆室に入っています。




posted by 宮崎佐和子 at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) |   素材

2012年06月26日

■スプーンの木地がたまりました。

今日の午後、松本が香川県にもどってまいりました。
(給仕人が戻って、猫たちもホッとしております〜)

千葉では、何かとお世話になりました。ムード


バッド(下向き矢印)さて、こちらは削りたてほやほやのスプーンの木地です。
2012IMG_6751.jpg

実演中に松本が彫りました。

2012IMG_6754.jpg
けっこうありますね…。こちらは栃スプーン小です。
(戻ってすぐ、松本が木地固めをしていました)
さて、来月岡山でスプーンのイベントがありますので(もう予告入れますね!)予備を作っておかなければ。あせあせ(飛び散る汗)


2012IMG_6758.jpgさて、今日のおまけ写真は、お庭のドクダミさんです。毎年、この場所に生えてかわいいお花を咲かせます。ぴかぴか(新しい) そうそう、いま銀彩中のぐいのみにも、ドクダミのお花を描こうと思います。



posted by 宮崎佐和子 at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2012年06月25日

■ご来場ありがとうございました。

本日で、そごう千葉店さんでの作品展、ぶじ終了いたしました。
ご来場下さいましてありがとうございました。(_ _)
いつも思うのですが、1週間ってあっという間ですね… 名残惜しいですが、また千葉におじゃまいたしますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。ぴかぴか(新しい)


さてさて、すこしお知らせを。
国産漆のうつわ専門店 和×和に、和×和のお箸と箸置きを追加でアップしています。
この時の箸置ですね。→2012G_6449.jpg

よろしければ、ごらんくださいね〜〜。^^


IMG_6690.jpgさて、今日のおまけ写真はむぎ君です。白いノラ猫のボス君(うり坊のライバルです)がお庭にやってきて、戦々恐々… 店長の細いシッポもMAXまでふくらんでいますexclamation こんなむぎ君の緊張もボス君はぜーんぜん気にせず、ゆうゆうとどこかに去って行きました。


posted by 宮崎佐和子 at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記

2012年06月23日

■イベント賞品の豆皿たちです。

まだ、予告を出していませんが…。
来月に岡山のギャラリーさんと地元の商店街のお店とのコラボ企画のイベントをします。
そのイベントに使う「賞品」がいま、漆室の中にあるんですよ。


バッド(下向き矢印)銀彩のうつわたち。
2012G_6672.jpg
2012G_6676.jpg

可愛いでしょう?
松本の挽いた木地たちです。小さい豆皿やコースターは景品としてイベント参加された方にプレゼントする予定なんですよ。^^

詳しくはまたお知らせいたしますので、ぜひごらんくださいね。ムード



2012G_6685.jpgさて、今日のおまけ写真は… 珍しい!ウルシの葉っぱの上でくつろぐモンシロチョウさんです。ぴかぴか(新しい) 雨宿りでもして気に入ったのでしょうか。シャッター音に驚いて、ひらひら飛んで行ってしまいました。


posted by 宮崎佐和子 at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2012年06月22日

■買い出しに行きました。

そごう千葉店さんでの作品展に、多くの方にご来場いただきましてありがとうございますexclamation^^
いっぽう、私の方といえば… 昨晩はびっくりするほど寒くて、3匹の猫にくるまって寝ていました。
(猫暖房、とっても暖かい!!)
ただ、早朝に徒党を組んだ悪党と化した3匹に、ゴハン給仕のため叩き起こされてしまったのが難点ですね。

さて、今日は、母と一緒に買い出しに行っておりました。
裸で何も持たずにこの世に生まれてくる娘のために(女の子なんです)用意するものがたくさん…あせあせ(飛び散る汗)
香川県って早婚の県なのかな?
私の妹も従姉も周囲の友人も、地元の子は出産はもう十年以上も昔にすませちゃっている人ばかりですし、少し年上の友人はもう子供の成人式がおわったという強者もちらほらしてます。がく〜(落胆した顔)
(なのでおさがり等は期待できません…)

でも、盛夏の暑さの中ウロウロするのは避けたいので、早めに準備しておかなくちゃ〜。

そしてつくづく思ったのですが、恥ずかしながらぜんぜん馴染みのない育児の世界…我が子のためにものを選ぶのは楽しい反面難しいものなんですね。

ご自身のお子さんのために、考えに考えて、工房のお椀を買ってくださるお客様の気持ちが、今までと違う角度で分かったような気がしました。


さて、とりあえず必要なものはある程度そろったと思うので、これからはまた新たな気持ちでじっくり仕事にとりかかれるようにしますね。


2012G_5525.jpgさて、今日の香川県はよく晴れて暑いくらいの一日になりました。皆さんがお住まいのところも、梅雨晴れになるといいですね。


posted by 宮崎佐和子 at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記

2012年06月21日

■蓋付き椀のお椀の木地です。

台風がぶじ去ったのはいいけれど、よく雨が降りますね〜。
水不足の香川県ですが、もうじゅうぶん降ったという感じです。あせあせ(飛び散る汗) (いつもはチョロチョロの金倉川がパンパンに…)

さて、今日は違うお椀の木地をお見せいたしますね。^^

バッド(下向き矢印)こちらのお椀…。
2012G_6502.jpg
蓋付き椀のお椀の木地なんです。(蓋の木地は別にあります)
もう何年か前につくったんですけど… なかなかすすみません。汗 かなり薄手に挽いてありますが、ミズメザクラ材なのでカチッとしていますよ。

年末にむけて、何組かだけでも仕上げておきたいです。



2012G_6500.jpgさて、今日のおまけ写真は…おひさしぶりのうり坊です。雨が降っているので、今日はお出かけせずに家でダラダラ過ごしていましたよ。(猫はいいなあ〜〜)



posted by 宮崎佐和子 at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2012年06月20日

■塗り直したお椀です。

千葉そごうさんでの作品展、今日もご来場ありがとうございました。^^

さて、今日は塗り直してリフレッシュした工房のお椀をお見せしたいと思います。


バッド(下向き矢印)端反のお椀ふたつ…。
2012G_5516.jpg
このお椀たち、長らく自宅用にしていたんですが、お客様の塗り直し品を手がけた時に一緒に塗ってスッキリさせてもらいました。ぴかぴか(新しい)

たしか、ちょっと傷んだ部分もあったと思うんですが…。
自宅用だから急いでいなくて、思い出した時に少しずつ直していたので、もう忘れちゃったかも。たらーっ(汗)

2012G_5511.jpg
この端反椀、ミズメザクラ材でしっかりとした重みがあるんですよ。(以前のタイプなので現在の端反椀とは微妙にラインが違います)
安心感のあるお椀です。
松本が出張から戻ったら、使おうと思います。^^



2012G_5502.jpg
さて、今日のおまけ写真は…オモダカちゃんの葉っぱの上のブイブイさんです。(なんと言う名前なんでしょう…小さい子です)台風が去ったあとで、すがすがしい一日でした。

いつもありがとう…→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 21:26| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2012年06月19日

■千葉での作品展、はじまりました。

「和うるしの器展」本日よりそごう千葉店さんではじまりました。
お足元のよくない中、ご来場くださいましてありがとうございますexclamation

DSC_0152.jpg

作務衣姿の松本と一緒に、国産漆のうつわ、カトラリー、装身具などがすらっと並びます。^^
ぜひ、足を運んでくださいね。



IMG_5519.jpgさて、上陸中の台風4号。香川県は風雨が少し強まったくらいで、なんともなくあっという間に過ぎ去ってしまいました…。あと一つの台風も何ごともなくすぎてほしいですね。


posted by 宮崎佐和子 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) |   作品展の様子

2012年06月17日

■そごう千葉店さんでの作品展のお知らせ。

いよいよ来週の火曜日から、千葉県で作品展が始まります。
どうぞよろしくお願いいたします。^^

IMG_6313.jpg
和うるしの器 展
会期/6月19日(火)〜25日(月)
会場/そごう千葉店 7階 特選和食器
   午前10時から午後8時まで


天然漆の中で、たった1.5%しか国内流通していない「国産の漆」。その国産漆の中でも、トップクオリティーの漆樹液のみを使った、和うるしの器を多数展示いたします。ぜひ、ごらん下さいませ。

****************************************

会期中は、松本が木彫の実演をいたします。(主にカトラリーの木地を彫っています)
また、漆に関する話題、ご相談、その他なんでもお話待っておりますexclamation
ぜひ、お声かけ下さいね。


いつも楽しみにしています☆→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ お知らせ
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->