2012年06月06日

■お皿の荒木地です。

今日は全国的にも真夏日の地域が多かったそうですが…。香川県もかなりの暑さでしたよ。あせあせ(飛び散る汗)
うちも、ついに扇風機を出してしまいました。
今年の夏はどのくらい暑くなるんでしょうか?気になりますね。


さて、今日は木工場に潜入です。
ここ2〜3日松本は木地を挽いていたらしいので、どんなのが出来ているのか見てみようかな。


バッド(下向き矢印)お皿の荒挽きの木地各種です。(ケヤキ材)
2012G_5347.jpg
右側に見えるのは、小さいお重箱の荒挽きの木地なんだそうですよ〜。(いつの間に??)


バッド(下向き矢印)こちらは、ちょっと大きめの盛り器。
2012G_5355.jpg


パスタボールにもなる、30センチ弱のケヤキ材の荒挽きのお皿です。(今の段階ではズッシリしています)



バッド(下向き矢印)先に挽いたお皿の荒挽きの木地たちは、ココに。
2012G_5357.jpg

邪魔なので天井にあげちゃってますね。
十分に歪みが出るまで待ちます。

先行して作った荒挽きの木地(このトチのお皿とか)は、今月末くらいから、仕上げ挽きに入るんだそうです。


2012G_5370.jpgさて、今日のおまけ写真は… オモダカにとまった(はさまった??)なんだかとってもひょうきんなアマガエルさん。カエルさんはいたるところにいるんですが、この子はなんだかとっても目についたのでパチリと一枚撮りました。ぴかぴか(新しい)


posted by 宮崎佐和子 at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->