2012年08月29日

■今後のお知らせ。

高島屋京都店さんでの作品展、ぶじ終了いたしました。
ありがたいことに、今年も大勢のお客様に来ていただきまし、ありがたい限りです。そして京都滞在中は、松本をかわいがって下さいまして、誠にありがとうございます。(_ _)
来年も楽しんで頂けるような作品群を持ってまいりますので、よろしくお願い申し上げます。



さて、8月も残すところわずかですが…。
来月の9月より、工房のネットショップ 国産漆のうつわ専門店 和×和はしばらくお休みをいただく予定です。(毎月1日アップの店長の特選品も9月はお休みいたします)
8月もたくさんのご注文ありがとうございました。

再開はまたお知らせいたしますね。
お問い合わせはお休み中も随時受け付けていますが、ショップからの返答は遅くなるかもしれませんので、ご了承いただけますと幸いです。
そして、臨時休業中もショップ内は閲覧できますので、ご興味のあるかたはご覧くださるとうれしいです。exclamation


なにかとご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。



IMG_5915.jpgさて、今日のおまけ写真はお昼寝うり坊です。うり坊は段ボールの上が大好きなんです… あの高さや微妙な凹みがツボらしいです。工房になにかしらの荷物が届くと、すぐうり坊の場所になってしまいます。たらーっ(汗)

posted by 宮崎佐和子 at 20:04| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ お知らせ

2012年08月27日

■スプーンの木地固めをしました。

この週末にも、高島屋京都店さんの会場にたくさんの方がご来場くださいました。ありがとうございます。ムード
早いもので、明日が最終日となりました。夕方5時までとなっておりますので、ご来場の際はお気を付け下さいね。

さて、工房のほうはといいますと…。


バッド(下向き矢印)こちら、木地固めをしたスプーンたち。
IMG_5911.jpg
たったこれだけの仕事にヨイショがいりました。あせあせ(飛び散る汗)


私の方ですが、なかなか仕事がはかどりません。(8月いっぱいはバリバリの予定だったのに)
腰の痛みは気にならなくなりましたが…。訳あって、こんどは左手がズキズキしておりますよ。もうやだ〜(悲しい顔)

というのも、工房のおじさん猫むぎ君が昨晩も脱走し、捕獲の際にちょっと手をけがしてしまいました。今日、病院に行きましたが強い薬が使えないのでお医者さんからは「猫なんかほっときゃ〜いいんだよ」と怒られたりして。たらーっ(汗)
でも、下界を知らない純粋培養のむぎ君をあのまま放流しておくわけにはいかなかったし…。
松本が戻ってきたら、ゲージを出してもらって脱走猫と化したむぎ君をしばらく閉じ込めておこうと思います。


IMG_5926.jpgさて、今日のおまけ写真は、網戸のむこうの下界に心を馳せるむぎ君とミルミルです。




posted by 宮崎佐和子 at 23:49| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2012年08月24日

■アマガエルさんたちです。

残暑が厳しいですが、香川県も夜はいくぶん過ごしやすくなりました。皆さんのお住まいのところはいかがでしょうか?


さて、今日は工房の庭のアマガエルさんをご紹介しますね。^^


バッド(下向き矢印)オモダカに定住しているアマガエルさんたちです。
2012G_5889.jpg
別の子。
2012G_5886.jpg

なんだか、お花に住む親指姫みたいですね。


バッド(下向き矢印)そういえばこんな子もいました…。(風でブレた写真ですが;;)
2012G_5882.jpg
オモダカの枯れ葉に入り込んでました。


バッド(下向き矢印)こちらは超ビッグなアマガエルさん。
2012G_5901.jpg
ウルシの葉の上で堂々とくつろいでいました。皮膚にシワがよっていたので、かなりの年齢なのかもしれません。

そして…。


バッド(下向き矢印)こちらはビックリするほどちっちゃなカエルさん。
2012G_5892.jpg
私の人差し指の爪くらいのサイズでした…
スイレンの葉っぱの上で発見。ちびちびっ子でも筋力は抜群で、ぴーーんとあっという間に跳ねていきましたよ〜。

それにしても、アマガエルたちの美しさは、ほんとうにヒスイのよう。ぴかぴか(新しい)
灼熱の暑さの中でも、よりみずみずしく生き生きして見えるから本当に不思議です。



2012G_1905.jpgさてさて、今晩ちょっと事件?がありまして…。
私が目を離している間に工房の猫3匹が、網戸を開けて全員お外へ脱走していました。がく〜(落胆した顔) 外猫でもあるミル&うり坊は全然OKだけど… むぎ!!君はダメだろうがexclamation×2 懐中電灯片手にお庭に出たら、簡単に発見できたけど…。回収されるのを嫌がる巨大猫を、車の下から引っ張り出すのは難儀しました。あせあせ(飛び散る汗)


いつも励みにしています☆→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記

2012年08月23日

■作品展、開催中です。

高島屋京都店さんでの「和うるしの器展」、ぶじ始まりました。
初日からたくさんの方にご来場いただきまして、ありがとうございます。^^

DSC_0288.jpg

中にはご遠方から来てくださるお客様もいらして、ありがたい限りです。もうやだ〜(悲しい顔) 来週の火曜日まで開催しておりますので、ぜひお立ち寄りくださいね。


バッド(下向き矢印)さて、こちら…。
DSC_0289.jpg
松本が木彫実演で彫ったスプーン木地です。
(お客様のオーダー品だと思います)
9/30 会場の松本会場の片隅で、こんな感じで彫り彫りしていると思いますので、お気軽に声をかけてくださいね。ムード


さて、私の方はと言いますと、なるべく身体を動かさずにすむように松本にいろいろ準備をしてもらって過ごしています。腰の痛みもかなり控えめになってきたような…? 
疲れやすくなっているので、無理せずに過ごしますね。


いつも励みにしています☆→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 19:56| Comment(2) | TrackBack(0) |   作品展の様子

2012年08月21日

■高島屋京都店での作品展がはじまります。

明日から高島屋京都店さんでの作品展です。
松本は搬入のために京都へ旅出ちました…が、前夜は遅くまで上塗りをし、当日の朝は漆器組合の漆畑に行って漆掻きをし、「つ、つかれたあ〜〜ふらふら」と言いながら、彼は電車のホームに消えて行きました。あせあせ(飛び散る汗)


2012 高島屋京都店.jpg


和うるしの器 展

会期/8月22日(水)〜28日(火)
会場/高島屋京都店 6階  
   特選工芸ギャラリー<
/span>

天然漆の中で、たった1.5%しか国内流通していない「国産の漆」。その国産漆の中でも、トップクオリティーの漆樹液のみを使った、和うるしの器を多数展示いたします。椀、皿、カップ、箸やスプーンなどのカトラリー、重箱、弁当箱、装身具など。ぜひ、ごらん下さいませ。


****************************************
会期中は、松本が会場で木彫実演をしております。
漆のことなんでもお話しいたしますので、作務衣を着た松本を見かけましたら、お気軽にお話くださいませ。^^


いつも励みにしています☆→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 21:09| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ お知らせ

2012年08月20日

■上塗りの終わったうつわたち。

いよいよ、明日は京都高島屋の搬入です。^^
荷物もぜんぶ発送いたしました… よろしくお願い申し上げますexclamation

さて、上塗りの終わったフレッシュなうつわたちを少しお見せいたしますね〜。


バッド(下向き矢印)空室(からむろ/湿度を入れていない漆室のこと)の中です。
2012MG_5866.jpg
仕上ったもののごくごく一部ですが、ここで安静にしています。
フリーカップとお皿、そして山帰来のお椀がありますね。

バッド(下向き矢印)今回は、真っ赤な小皿もつくりました。
2012MG_5868.jpg
この小皿、朱溜なのですがスッキリした鮮やかな赤色です。(うちの工房では、ちょっと珍しい色合いですね)
アクセントになって可愛いと思います。ムード


さて、私の痛くなった腰ですが…。
昨日は2年ぶりに坂出市の姿勢堂さん行って整体していただき、じょじょにマシになってきました。(たまにピキッとなりますが…) 首のゆがみが骨盤にきているとかで、足のむくみも関係あるそうです。ふらふら
いくらか動けるようになりましたが、悪化させないようにしなくては…。


2012MG_5873.jpgさて、今日のおまけ写真はうり坊です。飼い主と違って、痛みや暑さにとことん強いうり坊…。猛暑の中お外へバビューンと飛び出し、ボス猫にケンカを売ってボコボコにされる充実した毎日を送っています。



いつも楽しみにしています☆→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2012年08月17日

■ぐいのみに銘を入れました。

こ、腰が痛い…。
心配だった妊娠中毒症もお腹の張りもなく(さかごも治りました)足のむくみ以外ほとんど気になる症状がなくって順調!と思い過ごしてきたのですが、一昨日あたりからついに腰が痛くなってきました。あせあせ(飛び散る汗)
腰?というか骨盤の中の某所の筋肉が、身体を動かすとピキッとします。
ぎっくり持ちの松本いわく「とにかく寝て安静にするしかない」って…トホホ。もうやだ〜(悲しい顔)

昨日は松本に家事を任せ、何もせず一日中寝てて、かえって身体のあちこちが痛くなっちゃったので、今日はおそるおそる軽作業を少ししてみました。

バッド(下向き矢印)仕上ったぐいのみの裏に銘を入れました。
2012MG_5857.jpg
2012MG_5858.jpg
側面は、刃物で鎬を入れています。
2012MG_5683.jpg←この時の内金のぐいのみさんたちです。

あれから、洗浄して上塗りもすませていました。今日入れた銘が乾けば、もう完成ですね〜。^^


2012MG_5860.jpgさて、今日のおまけ写真はウルシの葉っぱで暮らすミノムシさんです。この時のミノムシさんが大きくなったのかな??



いつも楽しみにしています☆→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2012年08月16日

■京都での作品展のお知らせ。

さて、いよいよ来週から、京都で作品展が始まります。
この京都展を皮切りに、各地で催事がスタートいたします。
ご紹介いたしますのでどうぞよろしくお願いいたしますね。ムード


2012 高島屋京都店.jpg


和うるしの器 展

会期/8月22日(水)〜28日(火)
会場/高島屋京都店 6階  
   特選工芸ギャラリー


天然漆の中で、たった1.5%しか国内流通していない「国産の漆」。その国産漆の中でも、トップクオリティーの漆樹液のみを使った、和うるしの器を多数展示いたします。ぜひ、ごらん下さいませ。

****************************************

会場で楽しみにお待ちしております。


posted by 宮崎佐和子 at 22:45| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ お知らせ

2012年08月14日

■しだれ桜のぐいのみも作りました。

まだまだ暑い日が続いています。
が、香川県では立秋の頃からもうコオロギの鳴き声が聞こえ始めています。コオロギの声はお盆を過ぎた頃から、いっそう目立つようになるんですよ。

もう少しずつ秋が猛暑にまぎれこんできています。


バッド(下向き矢印)こちらは、しだれ桜のぐいのみ。
2012MG_5847.jpg

しだれ桜の子持ち三段重箱に合わせるぐいのみとして、こちらも内金で作っていました。ぴかぴか(新しい)
お重箱と揃えるときれいだと思います。^^
(同じ時期に仕上げないと、雰囲気がそろいませんから…)
夏にがんばったので、このぐいのみももう木地がなくなっちゃいました。

さて、銀彩のぐいのみをいくつかご注文いただいているのですが、遅くなっており申し訳ありません。あせあせ(飛び散る汗) もうしばらくしたら、ご案内できるかと思いますので、よろしくお願い申し上げます。


2012MG_5840.jpgさて、今日のおまけ写真は…。
暑〜〜い昼下がりにお昼寝中のうり坊です。この季節には、家のあちこちで猫が行き倒れています。床に倒れた猫さんをよけながら歩くことになります んもう、めんどうだなあ〜。ふらふら


posted by 宮崎佐和子 at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2012年08月12日

■讃岐富士と虹。

もう、お盆休みに入られている方がほとんどですね。^^
しかし工房では、今月末からの作品展ラッシュにそなえて、相変わらず仕事をしています。
私自身も「仕事ができるのは今月一杯まで!」と思うようにしているので、体調をみながらですけどできるだけ準備をしておこうと思います。

さて…。
先日、虹を久しぶりに見ました。ムード


バッド(下向き矢印)讃岐富士(飯野山)に大きな虹が…。
2012G_5801.jpg

2012MG_5802.jpg
みごとな半円でしたよ。ぴかぴか(新しい)

posted by 宮崎佐和子 at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->