2012年09月29日

■蓋付きのお椀の木地です。

台風が通過するそうですね…。
香川県も前線が刺激されているのか、今日はシトシトした雨がずっと降っていました。明日、お出かけの方は十分注意してくださいね。^^

さて、今日は作業中のお椀をちらっとお見せしたいと思います。


バッド(下向き矢印)蓋付きのお椀の木地です。
2012MG_6002.jpg
松本が大阪出張に行く前までに手がけておりました。ミズメザクラの木地です。すり漆を重ねて、もうツヤツヤぴかぴか(新しい)
年末の作品展にいくつか仕上げて出品する予定です。
2012MG_6004.jpg


さて、私の方ですが…。
(少し更新がなかったので『生まれた?』と思っている方がいらっしゃるかも…;;)今日は予定日を過ぎた診察日となりました。その結果、来月入院することに…。
ずっと観察していたがあいかわらず赤ちゃんがガッチリとホールドされていて自然に陣痛のつく様子がまったくないこと、現時点での赤ちゃんの推定体重が3500g(実際に誤差があるので3100〜3800gの範囲の可能性あり)十分過ぎる大きさで超過するのは母子ともにメリットがないこと、などなどから誘発分娩することになりました。あせあせ(飛び散る汗)
なんだかこわいですね…。がく〜(落胆した顔)
(ちなみに松本が生まれた時は4キロ越えのビックベビーでした… そんなにでっかくなっていたらどうしよう?)
でも、もうここまで来たので覚悟をきめて待ちたいと思います。



2012MG_6017.jpgさて、今日のおまけ写真はハスの立ち葉です。昨年、種子から発芽させてずっと育てていたもの。精力おう盛なスイレンさんと一緒に植えていたので押され気味だったのですが、今年は地下茎がだいぶ伸びたみたいです。
スイレンの肉厚な濃い緑もきれいですが、ハスの上品な明るい緑もすてきですね。^^


posted by 宮崎佐和子 at 23:17| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2012年09月27日

■高島屋大阪店さんでの作品展、開催中です。

昨日より、なんばの高島屋大阪店さんで「和うるしの器展」が始まりました。ムード さっそく常連のお客様が入らしてくださっているようで、本当にありがとうございます!


バッド(下向き矢印)会場は、7階の特選ギャラリーです。
DSC_0334.jpg

手前で松本が木彫の実演をしております。^^
漆についてのお話、なんでもお気軽にお訪ねくださいね。
お待ちしております。


2012MG_6011.jpgさて、今日のおまけ写真。少しず〜つ秋が深まって、工房の庭のウルシの木の葉っぱも色が変わり始めたものが出てきましたよ。
この時期になると空の色も日の光の色も秋色ですね…。今しか見られない豊かな色をしっかりと焼き付けておきたいなと思ってしまいます。


いつも楽しみにしています☆→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) |   作品展の様子

2012年09月25日

■スズメさんの漆絵画を製作中です。

予定日間近ですが、まだまだ生まれそうな気配はありません。
最近いっそう疲れやすくなり、集中力が続かなくなりました。もうやだ〜(悲しい顔) (せっかく涼しくなったというのに…)11月の作品展に出品する予定の、スズメさんの漆絵新作を数点、いま描いています。本当はもっと早く終わる予定&たくさん描く予定だったのですが、エネルギーを使う仕事なのでそうはいきませんでした。


バッド(下向き矢印)そのうちの一つ、子スズメさん兄弟。
2012MG_6006.jpg
小さな0号サイズです。油絵のキャンバスに、漆や漆下地、金銀箔を使って表現しています。^^ こうした絵画はとにかく表現の世界ですから、器の絵付けとはまったく違うモードでとりかかっています。(この世界観をどう表現しようと、いつも四苦八苦…あせあせ(飛び散る汗)

この子はもうすぐ仕上りそうです。ムード

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、明日から高島屋大阪店さん(なんば)での作品展が始まりますexclamation
松本は「ほんとうは昼に行きたかった〜」と言いながら、今朝、漆器組合の畑で漆掻きをすませて大阪へ旅立ちました。
作品展会場でお待ちしておりますので、よろしくお願い申し上げます。


いつも楽しみにしています☆→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 23:17| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2012年09月23日

■大阪(なんば高島屋)で作品展のお知らせ。

お気づきの方がいらっしゃるかと思いますが…。
工房の公式HPが先日更新いたしました。http://waurusi.com/
よろしければごらんになってくださいね。^^


さて、26日水曜日から、大阪で作品展がはじまりますので、お知らせいたします。


2012なんば2.jpg


和うるしの器展

9月26日(水)〜10月2日(火)
会場/高島屋大阪店 6階
特選和食器売場(特選ギャラリー)


※会期中は、会場で松本が木彫実演しております。


****************************************

国内でもわずかしか流通していない、日本産うるし。
その国産漆の中でも、工房がよりすぐって仕入れた上質の漆(岩手県浄法寺産、茨城産)のみを使った、一品もののうつわがならびます。
椀や重箱、皿などのほか、お箸やスプーンといったオリジナルのカトラリー、ほか漆のブローチなどの装飾品も。
混ぜものもせず、溶剤を一切使わずに仕上げた、ピュアな漆の自然の塗り肌はたいへん魅力的です。
手に取って、本物のうるしのあたたかさを、感じ取ってくださいますと幸いです。

いつも楽しみにしています^^→  人気blogランキング
にほんブログ村
posted by 宮崎佐和子 at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ お知らせ

2012年09月22日

■お気軽デザートセットです。

「暑さ寒さも彼岸まで」とは言ったもので、やっと涼しい秋らしい風が吹いています。
ちゃんとこの時期には必ずヒガンバナが咲いているのがいじらしいかも… 季節はどんどん進んで行きますね。^^

さて、そんな今日は、最近作ったお品を一つお見せしますね。


バッド(下向き矢印)お気軽デザートセットです。
2012G_5989.jpg

人気のあるものの一つで、これに保多織さんの袋が付きます。
お気軽デザートセットこんなふうに… 

スプーンにも柄をつけているのが可愛いんですよね。(手間はかかるんですが…;;)
※スプーンの銀彩の様子はこちら。

バッド(下向き矢印)このセットは、カップ&スプーンとも黒地です。
2012G_5992.jpg
シックな感じですよね。
どちらかが朱溜だと印象的な感じに、両方とも朱溜だととても可愛らしい感じになります。この秋の作品展に出しますので、ぜひ会場でごらんくださいね。ムード

posted by 宮崎佐和子 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2012年09月19日

■ご来場ありがとうございました。

体調がちょっと不安定で、更新が少なくなっていて申し訳ありません…。
おかげさまで、広島での作品展、本日ぶじ終了いたしました。たくさんの方にご来場くださいまして、ありがとうございましたexclamation
(_ _)
また、来年もおじゃまいたしますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。


201212598.jpg今日のおまけ写真はうり坊です。
ライバルのむぎ君が、ゲージ暮らしなので悠々自適の毎日… ゲージ越しのむぎ君の視線を浴びながらゴハン食べ放題です♪
この天下はいつまで続くのでしょうか。


posted by 宮崎佐和子 at 20:30| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ 日記

2012年09月14日

■広島での作品展、開催中です。

ご報告がちょっと遅くなり申し訳ありません。
広島の福屋さんでの「和うるし展」ですが、13日の木曜日よりぶじ始まっています。
さっそくたくさんの方にご来場いただいており、松本は休む間もないほどです…。ありがとうございます。ムード

DSC_0323.jpg

19日の水曜日までです。
この週末もお待ちしていますので、ぜひお立ち寄りくださいね。^^



2012G_5985.jpgさて、今日のおまけ写真は野外でくつろぐミルミルです。…いつもこんなふうに、私の車を足跡だらけにしているのですね… コラァ!ちっ(怒った顔)


posted by 宮崎佐和子 at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) |   展覧会鑑賞・イベント参加

2012年09月12日

■明日から福屋さん(広島市)での作品展始まります。

作品展の搬入のため、松本は広島へ旅立ちました。新幹線
先月の京都行きの日と同じように、早朝に香川県森林センターの漆畑で漆掻きをすませていったので、疲れが取れないまま出て行ったと思います。…ちょっとかわいそうだけど、何かと忙しい時期だからしかたないですよね。

さて、明日から広島での作品展がはじまります。

2012_hukuya.jpg

松本和明 宮崎佐和子 和うるし展
会期/9月13日(木)〜9月19日(水)

会場/福屋 八丁堀本店7階 美術画廊


※会期中は松本が在廊します。


****************************************

hukuya_2_2012.jpg

この夏せっせと?銀彩の絵付けをしましたぐいのみたちも並びます。ムード
ぜひ、お手に取ってごらんくださると嬉しいです。^^


posted by 宮崎佐和子 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ お知らせ

2012年09月11日

■オーダーの漆スプーン。

今朝の香川県は、ものすごい雷雨でビックリしました。
雨もたくさん降ったんですけど… 少雨でカラカラだった夏の香川県、この雨が8月に降ってくれていればどんなに有り難かったことか〜。あせあせ(飛び散る汗)
さて、今日はお客様からご注文いただいたスプーンをお見せしたいと思います。



バッド(下向き矢印)きゃしゃでとっても繊細な、かわいいスプーンです。
2012MG_5974.jpg
ソルトスプーンというタイプのスプーンらしいです。
薬味匙といったところでしょうか。
サイズはお客様のご指定があり、長さは13.3cm。スプーンの頭のサイズなどの細かい指定をいただいたうえで、微妙にラインが違うスプーンを3本作ってみました。


2012MG_5978.jpg
こーんなにきゃしゃですよ。


バッド(下向き矢印)一番小さい栃スプーン小(ベビースプーン)左と比べてみました。
2012MG_5981.jpg
…ほんとに繊細なスプーンちゃんですね。あせあせ(飛び散る汗)

お好きなものを選んでいただいて、お好みの色に仕上げようと思います。さて、3本のうち、どの子が選ばれるのでしょうか?



2012MG_7171.jpg今日のおまけ写真は… あいかわらず「塀の中のポニョ」状態のむぎ君です。毎日毎日「ギョギョ〜〜〜ン」と大音響で鳴き叫んでいるので、電話に出た人を「なに?もう生まれたの?」とビックリさせています。
昨日、定期検診に行ったむぎ君でしたが、禁欲的な暮らしのおかげか体重が300gも減っていましたexclamation すご〜い。F様H様

posted by 宮崎佐和子 at 23:09| Comment(4) | TrackBack(0) |   オーダー品制作

2012年09月09日

■広島での作品展のお知らせ。

いくぶん涼しくなって、過ごしやすい日が多くなってきましたね。^^ 産直に行くと、栗や梨、南瓜などの秋らしいお野菜が並ぶようになりました。そのせいでしょうか、漆のもののお問い合わせも多くなってきましたよ。

さて、今週は広島での作品展をひかえています。
それではご紹介いたしますねexclamation

2012_hukuya.jpg

松本和明 宮崎佐和子 和うるし展
会期/9月13日(木)〜9月19日(水)

会場/福屋 八丁堀本店7階 美術画廊

※会期中は松本が在廊します。


****************************************


松本が「漆マニア」の視点で妥協なく選んだ、上質の日本産漆の漆を使った、一品もののうつわ、絵画、装飾品がならびます。
お椀、フリーカップ、お箸やスプーンなどのカトラリー…等。
今回は松本の挽いた深皿なども加わりました。
こだわりの作品群を、心ゆくまでごらんくださいますと嬉しく思います。ムード


posted by 宮崎佐和子 at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ お知らせ
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->