2012年09月07日

■新作を梱包しています。

9月に入って、体重は変わらないのに異様に体が重くなりました…。ふらふら 横向きに寝ても息苦しくて椅子に座っている状態がいちばんラクかも。予定日の月末に向けて、もっともっと重くなるんでしょうか??

さて、今日は来週から広島で始まる作品展のため、ずっと空室に安置していた作品群を出してきて、梱包していましたよ。^^


バッド(下向き矢印)いろいろあります〜。
2012MG_5942.jpg
2012MG_5948.jpg
2012MG_5954.jpg

秋からの展示会に向けて、春から少しずつ作りためていたものたちですね。^^ 箱を探してきたり桐箱に入れたりと、これかこれでけっこうな運動になりました。たらーっ(汗) ほかにもいろいろありますよ。ぜひ、会場で現物をごらんくださいね。ムード


2012MG_5957.jpgさて、今日のおまけ写真は… ただいま旬のイチジクです。お店で買うとけっこうしますが、産直ではピカピカのイチジクがいっぱい並んでいます。ぴかぴか(新しい)
高松の和菓子屋さんの期間限定「いちじく大福」がたいへん美味しいそうで… 争奪戦らしいですが、いつか食べてみたいな〜と思っています。


posted by 宮崎佐和子 at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2012年09月05日

■お椀をすり漆しています。

今日から、京都の酒の器 Toyodaさんで、「木のうつわ 漆のうつわ 金属のうつわ」が始まりました。この企画には松本が出品しています。^^
よい季節になりましたので、伏見の酒蔵巡りついでにでもお立ち寄りくださいね。ムード

さて、今日の工房の様子を少しお見せいたします。


バッド(下向き矢印)お椀のすり漆中の松本です。
2012MG_5937.jpg

2012MG_5941.jpg
ミズメザクラ材の蓋付きの吸い物椀なんですよ。
木地ができてしばらく経つのですが、いろいろ忙しくて木地固めのままでなかなか進みません。あせあせ(飛び散る汗) 常に需要のあるお椀だと思うので、完成したところをいつかお見せしたいな〜と思います。



2012MG_7170.jpgさて、今日のおまけ写真は…。現在ゲージに幽閉中のむぎ君です。(うらめしそうな顔ですね;;)松本出張時より、数々の悪事を働いたためにこうなるに至りました。むぎ君の罪状は、のちあらためて発表したいと思います。


ランキング楽しみにしています →  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2012年09月04日

■むれ源平 石あかりロードを見てきました。

先日、松本が地元の石屋さんとお知り合いになったご縁で、現在開催中のむれ源平 石あかりロードをちょっと見てまいりました。(9月17日まで開催中です)

石の灯り作品(173点)が、高松市牟礼町の全長1キロの道にわたって展示され、夜は幻想的に輝きます。ぴかぴか(新しい)


バッド(下向き矢印)たくさんの灯り作品たち…。
DSC_0295.jpg
DSC_0303.jpg
DSC_0309.jpg
(松本が気に入った作品のサボテンちゃんです)

DSC_0302.jpg
小鳥さんの作品… 罠にかかる5秒前?


これらの作品たちは、大半が購入可能です。^^(かなりお買い得です)


石の作品を見て、ブラブラするのも楽しいですが、イベントも行っています。(詳しくはHPで確認してくださいね)
DSC_0296.jpg
DSC_0300.jpg
庵治石の石臼で挽いたコーヒーも… ゴクリ。


うどんと漆で有名な香川県ですが、庵治町と牟礼町で産出する『庵治石』という石の産地でも知られています。イサム・ノグチ氏が石と土地に魅せられてアトリエを構えていたことでも知られ、イサム・ノグチ庭園美術館ではたくさんの作品が展示されています。
香川県にお越しの際は、さぬきうどん巡りだけではなく、石の芸術もぜひごらんくださいね。ムード


いつも楽しみにしています☆→  人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) |   展覧会鑑賞・イベント参加

2012年09月01日

■中深皿の荒挽きの木地です。

夏疲れなのか、こんな体だからなのか… すご〜く眠いです。ふらふら
はやいものでもう10ヶ月に突入しました。内部の住人の可動範囲が思いのほか広く、胃の腑やあばらのすき間にケリを入れられて、時々ウッとなります。
予定日は今月末ですが、いったいどうなるのでしょうか…?
 
さて、京都出張から戻った松本ですが、戻るなりバタバタしていて、ゆっくり休めなかったようです。
気晴らしに木工場に入って旋盤で遊んでいても、すぐ私に呼び出されているので「ちぇっダッシュ(走り出すさま)」という感じでしょうね。


バッド(下向き矢印)こちら、中深皿の荒挽きの木地です。
2012MG_5929.jpg

木目がクッキリしたケヤキ材です。^^
以前、ご紹介したお皿の木地とはまた異なります。


2012MG_5930.jpg
きっと、そろそろ中荒挽きをしたい頃でしょうね〜。
使いやすそうなサイズと深さなので、いい感じのお皿になると思います。



2012MG_5935.jpgさて、今日の夕暮れ時の空です。9月の第一日目は涼しく過ごしやすい一日でした。
こんな雲を見ると「やっぱり秋だなあ」と思ってしまいますよね。あしたも涼しい一日だといいな。



いつも楽しみにしています☆→  人気blogランキング
にほんブログ村
posted by 宮崎佐和子 at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) |   木工旋盤
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->