2012年10月01日

■秋のウルシの木。

台風が縦断していきましたね…。
そんな中でも、会場にいらしてくださったお客様、本当にありがとうございますexclamation
高島屋大阪店での作品展も、明日2日で最終日です。(早いですね…) 最終日は会場が午後5時までですので、気をつけてお越しくださいね。


さて、はや10月になりました。
工房の庭のウルシの木の様子をお見せいたしますね。^^


バッド(下向き矢印)秋の日差しの中。
2011_6032.jpg
葉っぱが色変わりしているのは、ごくごく一部でほとんどが緑色です。(夏の渇水の間、黄色い葉っぱが一時的に増えましたが、それらの葉は落ちてしまいました)

そしてこちらは…。


バッド(下向き矢印)ウルシの実。
2012_6025.jpg
まるで干しぶどうのよう??
IMG_0501.jpg←6月はこんな感じでした。
こうして見ると、たっぷり実がついているように見えますが… 今年は雄花ちゃんがほとんど咲かなかったので、残念ながら中身はあまり入っていないと思われます。


バッド(下向き矢印)葉っぱと小さなアブさん。
2012_6027.jpg

バッド(下向き矢印)で、こちらは空中に浮かぶカマキリさん…?
2011G_6041.jpg
と思ったら、ジョロウグモの巣に引っかかっていました。あせあせ(飛び散る汗) (家主のジョロウグモもびっくりして近寄れず)もちろん、レスキューいたしました。


まだまだウルシの葉っぱは働いていますが…。
葉っぱの様子と木を取り囲む環境は、どんどん季節とともに進んでいます。
そして、来年に向けての準備もちゃくちゃくと整っているよう。


バッド(下向き矢印)この小さなでっぱりは、来年に伸びる芽です。
2012_6031.jpg



2012MG_6016.jpgさて、最後に今日のおまけ写真を一枚。「あれ?こんなところに死体が…」と思ったらミルミルちゃんでした。自作の新たなハゲを増やしておりましたよ〜。



posted by 宮崎佐和子 at 21:34| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ ウルシの木の記録
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->