2013年05月04日

■ウルシの種が次々と発芽しました。

先月末、今年撒いたウルシの種からついに芽が出た…とご報告をしました。
ちゃんと兄弟たちがぞくぞく登場するのか、気になっていたのですが、いくつかまた芽を確認しましたので、ご報告いたします。ぴかぴか(新しい)

とは言っても、育苗バットにぽつんぽつんと五つ程度なんですけどね。あせあせ(飛び散る汗)


バッド(下向き矢印)この子も新顔です。
ウルシの発芽1

もっとアップでお見せしますね。^^


ウルシの発芽2


バッド(下向き矢印)こちらは、もう少し大きくなった子。
ウルシの発芽3
(今気がつきましたが、葉っぱに虫さんが乗っていますね〜)


そして、先月先に芽が出ていた子は…。

バッド(下向き矢印)次々と葉っぱがでていますよ。黒ハート
ウルシの発芽4(すでに、真っ赤な葉も出ていますね)


うまく成長すれば、五色台の漆畑のウルシの木たちみたいになるんですね〜。


ミツバチさて、今日のおまけ写真は… 工房の庭のラベンダーにやってきたミツバチちゃんです。天気のいい日は、セイヨウミツバチとニホンミツバチが入り乱れてせっせとお花の上で仕事をしています。
写真はどちらか分からなくなってしまいましたが…;;

ミツバチの羽音を聞くと、なんだか心和まされるものがあります。ムード


いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) |   漆の植栽
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->