まさかの2回目のギックリ腰が松本を襲い、なんだかバタバタしていました。
しかも

寝返り、寝返り、寝返りのくり返しで、おふとんの上を転がりまくってエネルギーを発散させていた娘が、へんな体勢になって右腕を痛めてしまったらしく、右手を使わなくなってしまいました。(右利きなのに、思いっきり左利きに急きょ変更してました;;)
整形外科に行きましたが、詳しくはレントゲン検査になると言われて「0歳児にレントゲンはちょっと…」と思い、様子を見てみることにしています。
じょじょに動かすようにはなってきているんですが、気になります。
う〜〜〜ん、なんかこんなのが最近多いような…。
(松本が僕に似て娘も関節が弱いと言ってますが…どうなんでしょう)
今日は、そんな松本がギックリになる前に削ったメキシコあわびをお見せしますね。



足をつけて盃にしようと模索中です。
お酒の入る内側はこんな色…。

うーん、冷ややかな美しさですね。
別名クジャク貝という名前にふさわしい、孔雀の羽様の模様と色です。
そして、この貝は外側もたいへん鮮やかな色を持っています。

キレイでしょう? 虫食いも多いですが、それだけあってほれぼれするような色です。
いつになるか分かりませんが、仕上るのが楽しみです。


よっぽどお外が楽しいのか、なかなか家に帰ってきません。