2014年01月08日

■新しい飯椀の木地です。

1才を過ぎてからの子供の心の開花ってものすごいですね…。
本当に「毎日が楽しい」といった感じで眠るのも惜しい?ようで、娘は毎日破壊行動にいそしんでいます。
一見、ぼんやりしていたようにみえた小さな赤ちゃん時代にも、しっかり情報を蓄積していたんですね…。
体の成長は一時のはげしさは無くなりましたが、精神の飛躍はすごいです。いたずらや遊びの中で期待や失望という高度な感情の動きも読み取れて、目が離せません。
あっという間に大きくなって、この子から「お母さんはもっとしっかりしなきゃ」と言われるようになるんでしょうね〜。あせあせ(飛び散る汗)
(あ、娘が壊したテレビはその後復旧しました… ヨカッタ)


バッド(下向き矢印)さて、そんな今日の漆室の温度湿度です。(下地・中塗り部屋の漆室)
漆室の温漆時計ムレムレですね〜〜。

この漆室で、場所を占めている団体のお客様がこちらです。


バッド(下向き矢印)欅材の飯椀ちゃんたちです。
飯椀木地固め
まとまった数をご注文をいただきましたので、この機会に50個木地を作りました。(山中の中嶋武仁さんに挽いてもらった木地ですハートたち(複数ハート))お正月に木地固めしましたので、まだしばらく漆室に置いておく予定です。

松本も自分でいくらか木地を挽くようになったので、いろいろ分かるらしく『中嶋さん、また刃物を新開発したんやろな〜 内側のラインが一層きれいになっている』とニヤニヤしています。がく〜(落胆した顔)(コワ〜)
0.何ミリ(もしくはそれ以下)の世界に妄想をはせる男たち…。
う〜ん、マニアックな世界ですね。とにかく、今回の飯椀の木地は出来が良いようで、楽しみです。ぴかぴか(新しい)



うり坊さて、今日のおまけ写真は…

今日は雨だったので、お外に出ないで家でくつろいでいたうり坊です。
鼻柱にむぎ君にやられたとおぼしき傷跡があって、ちょっとカワイソウです。

いつもありがとう…→ ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->