「え、なに?なに?」と思っていると両開き襖がパカッと開いて、うり坊がニャー


…どうやら、ずっと押し入れで寝ていたみたいです。目が覚めたらおなかすいたんで飛び出したんですね。びっくりした娘が大泣きして、ほんとにもう大迷惑でした。
さて、そんな今日はこれをお見せいたしますね。


まだ荒挽きの木地なんですが、オーダーをいただいている蓋付き椀です。
乾燥炉にて乾燥をかけていました。トチ材です。
完成したら、こんなお椀になる予定です。


しっとりうるんだような塗り肌で、外は木地溜で内側は黒溜です。
ショップ和×和に出しているお椀なんですがそれは2客だったので、4客というご希望をいただき追加制作をしています。準備していた材があってよかったです。

いろいろご注文くださって有り難いかぎりですね。

2年前に木工旋盤を導入して以来、お客様のこまやかなご希望にもかなりこたえられるようになりました。
材の準備などがけっこうたいへんだったりするんですが



朝っぱらから大ヒンシュク!のうり坊です。今晩はミルミルと仲良く寝てほしいです…。