2014年01月23日

■梅の花の蓋付き椀です。

一年でもっとも寒いこの時期… 春の芽吹きが待ちどおしいですね。
そんな中、高松市の栗林公園の梅の花が開花したというニュースが先日飛び込んできました。ムード
大寒の20日に、公園内の標本木に、一気にお花が一気に5輪咲いたんだそうです。…カワイイお花でしょうね。

そんな凛とした姿を思い浮かべながら、こんな絵付けをしてみました。


バッド(下向き矢印)ぽつぽつ咲いた白梅ちゃんです。
梅
私の絵付けでは、ちょっと珍しいかもしれませんね…。


じつはこれ、赤い蓋付き椀なんですよ〜。(身とあわせてみました)
2014IMG_0711.jpg
ミズメザクラ材のほどよい大きさの蓋付き椀です。上塗りをかけますので、このお花はゴールドカラーになります。
ほっこりと可愛らしい、春のイメージですね。ムード 
お花って、見る人の心にほんわかした灯りをともしてくれるような、不思議な存在だなあと思います。一気にお椀が華やぎました。
私の母がほぼ毎日に近いペースで来てくれて、夕方しばらく娘の相手をしてくれますので、少しずつこうした時間が持てるようになりました。感謝感謝です。
梅のお花の絵付けのオーダーも持っていますし、いろいろ試してみたいなと思います。わーい(嬉しい顔)


2014IMG_0688.jpgさて、今日のおまけ写真は…
今日は地元の幼稚園の餅つきに参加してきましたexclamation(子供は慣れない光景にキョトンとしてましたが…)みんなで搗いたお餅を、園児や参加者たちが各自で丸めて持ち帰りました。当然、餅など丸められない娘は『エイ!』とお餅をピシャッと叩いておりました…。(職員さんと私でなんとか丸めましたよ)

いつもありがとう…→ ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->