
足場があるうちに、松本が2階の網戸を張り替えたり、金具を付けてすだれをかけたりしたので、この夏は気持ちよく過ごせそうな気がします。
しかも、お世話になった塗装職人さんが漆好きな方で、話がはずみました! 外装の仕事について、塗料についてのお話もしてくれて、とても勉強になりましたよ〜。
私たちも負けずに仕事をがんばろうと思いました。

さて、お待たせしました〜のショップ和×和の特選品です。
今月はセットをそろえるのに時間がかかってしまい;;アップが遅くなりました。



一人前の五寸サイズのうつわです。とっても濃厚な木地溜になりました。
吸い付くようなうるおいのある塗り肌ですよ。栗の木目がやっぱり可愛いです。


←栗の木のうつわは、この時のものですよ。※
今回、陶胎の箸置を初めて作ってみました。梅のお花の箸置きです。
試作品のひとつをサービスでセットに組み込んでいます。そのうち、単独で登場させようかな〜と思っています。
漆っていろいろ展開できるから、やっぱり楽しいですね。


工房の庭のスイレンのお花に鎮座しているハナムグリちゃんです。
まるで親指姫のようですね。
