
おばあちゃんといっぱい遊んだね〜と話しかけると、急にささやくように「ばあ、チャン」とつぶやいたのです。「パパは?」と水を向けると「ぱっぱ、ぱっぱ」と… うーん感動

今まで、「んーんー」と「イヤー」「ウンウン」のみで、無理矢理?日常会話をまかなってきた娘ですが(さいそくすると『マンマ』『ニャーニャー』『ワンワン』くらいがやっと言えますが;;)
クーイングは生後2ヶ月からひんぱんに発するようになっていたので、お話は早い方かな?と思っていたんですが、なかなかでちょっと気になっていました。

おかげで、これからは少し語彙が増えそうな予感です。ホッ。
そんなちょっとうれしいことがあった今日は、これをご紹介いたします〜。


梅干しスキーな松本が、自作の梅干しに挑戦してみるんだそうです。
酸っぱくてしょっぱい調味料の入っていない、梅、塩、しそだけみたいな、シンプルな昔ながらの梅干しが好きなのですが、意外とみかけないんですね…。
今までは三幸農園さんのみくずれ梅や、近くの産直で気に入った人の梅干しを買っていたんですが、それらが手に入りにくくなり、今年初めてトライしてみることになりました。


ヘタが残るとカビが発生しやすく、味も落ちるんだそうです。
しかし初めて知りましたが、熟しかけた梅の実って、ピーチのような甘いフルーティーな香りがするんですね〜。

いつまでも嗅いでいたいような、やさしい香りでした。
ちゃんと美味しい梅干しちゃんに育ってくれるのか、とっても楽しみです。


公園ハンターの娘です。
最近、やっとツインテールができるようになりました。