七十二候ではもうそんな季節ですが、そのとおりに松本の梅干し用の梅ちゃんも黄色く熟して美味しそうになっています。

季節は、順調にすすんでいるようです。
さて、そんな今日はひさびさ?のこのお椀をご紹介したいなと思います。



上二段がベンガラ漆(上が乾いた色、下が塗ったばかりの色)、下一段が朱漆の塗りです。
中塗りと書きましたが、もう数回塗り重ねが終わって、朱溜、ベンガラ溜、黒溜などの各色に仕上げるための色分け中です。


思えば、和×和のお椀はショップでは、ずーーっと品切れ中でずっと気になっていました。
たしか白木地が届いたのが去年の1月、木地固めしたのがその3月…。
ときどき塗り重ねはしていましたが、仕事がずっと詰んでいて、なかなか大きく進めるタイミングがなかったのでした。
しかし、ここまでくると上塗りにこぎ着けるのもあと少し、という気分になりますね〜

とは言っても、急ぎで仕上げるものが押していますので


松本が育てているイチゴちゃんです。
娘が喜ぶと思って育てているんですが、実がなってもナメクジさんに先を越されそうなので、2階に上げちゃいました。
真っ赤なイチゴができるのかな〜私も楽しみです。
