2014年06月27日

■オーダーのめんぱのお弁当箱です。

1歳8ヶ月の娘が、急に40度近い熱を出してビックリした二日間を過ごしました…。
なんだか今日はご機嫌悪いな?…と思っていたら、急に体がアツアツになっていて、大慌て。あせあせ(飛び散る汗)
今までほとんど熱を出した事がなかったので、突然の事で心の準備?が出来ておらずオタオタしてしまいました。もうやだ〜(悲しい顔)(こんな時に限って近くの病院はお休み;;)
ほかには特に症状もなく、慣れない病院を探しウロウロして消耗するよりも安静しておいた方が良いと思い、持っていた解熱剤を使ってだんだん体温は落ち着いてきて、ホッとしましたが…。
娘も初めての体験で不安だったのか、子泣き爺のようにずっと私にしがみついていて、長時間の抱っこ&おんぶですっかり疲れちゃいました。肩がコリコリです。
今はもう元気になりましたが、これから急な病気とか増えるんでしょうね〜。心の準備をしておかねば。


さて、一段落付いた今日は、これをご紹介したいなと思います。

バッド(下向き矢印)以前お見せした、こちらのオーダーの家紋入りお弁当箱。
家紋の弁当箱 
銀彩で内側に蔦と折敷に三文字の家紋が入る予定でした。
あれから作業が進み、あとは上塗りを待つばかりの状態となりましたよー。


バッド(下向き矢印)総ベンガラ溜のお弁当箱になります。
家紋入り 弁当箱 オーダー品 国産漆
蔦の家紋に細かい書き割りがあり、ちょっと時間がかかってしまいました。あせあせ(飛び散る汗)
上塗りが入ると漆の色が銀白色に乗り、家紋が落ち着いた金色に見えるようになります。
ベンガラ色の上の銀彩って、あんまりしたことがないんですが…。
どんな仕上りになるのかな? 家紋は和紙を乗せた上に描いているので、その効果もちょっと楽しみです。


バッド(下向き矢印)そして、もう一つのオーダーのお弁当箱もご紹介します。黒ハート
オリジナル 弁当箱 国産漆のうつわ専門店  曲げワッパ
こちらは、総黒溜のお弁当箱。上のお弁当箱よりもひとまわり大きい570mlサイズです。

めんぱ 桜 お弁当箱
こちらのお弁当箱は、お客様のご要望で蓋の裏に桜の花を描いています。ぴかぴか(新しい)

うーん、同じお弁当箱でもかなり雰囲気が変わりますねexclamation
作らせていただいている方も「ほお〜」と見入ってしまいます。こちらも上塗り待ちですよ。
ほかにも、いろいろオーダーのお品をいただいていますが、順次仕上げていきますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。


ウルシの苗さて、今日のおまけ写真は…

4月に種まきをして、5月に発芽が始まったウルシの苗木ちゃん。
この写真の苗木は、成長したら香川県漆器工業協同組合へ提供する予定になっています。葉っぱが増えてワサワサした感じになってきました。
うんと大きくな〜れexclamation


いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) |   オーダー品制作
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->