2014年06月30日

■大きめの平皿を挽きました。

娘から風邪をうつされたらしく…(また;;) 昨日今日と、親子ともどもグダグダの二日間を過ごしました。もうやだ〜(悲しい顔)
冬以外に風邪をひいたことのない私なんですが、夏風邪って地味にしんどいですね〜。
へとへとになりました。明日はいくらか回復しているといいんですが…。


さて、そんなパッとしない今日ですが;;これをご紹介したいなと思います。


バッド(下向き矢印)大きめの平皿ちゃんたちです。
皿
一番手前が径30cm、ケヤキ材です。これはお客様からのオーダー品です。
その奥は径が24cmのいわゆる八寸サイズのお皿。これらはサクラ材になります。
オーダーのお皿は、見込み浅く広いものがほしいとのことで、こういった雰囲気になりました。
ケヤキ材で華やかな銀彩が入る予定です。ケヤキの木目に銀彩の模様が重なって、きれいになると思います。ぴかぴか(新しい)


2014_7311.jpg
これらのお皿は木地固めが終わった状態ですが…。
広げて並べるとかなりの面積ですね。漆室の中に置くとだいぶ場所をとっちゃいます。たらーっ(汗)
どんどん仕事場が手狭になってきているなあ〜。


ところで、明日から7月ですねexclamation
スプーン展の企画、お食事と漆スプーンのコラボが明日から開催です。わーい(嬉しい顔)
スタンプラリー用のパンフレットは各店舗にあります。
まずは気軽に足を運んで下さいね。


ミルと小ヘビさて、今日のおまけ写真は…

今日のミルミルちゃんです。
新しい獲物の小ヘビちゃんを追いつめて大興奮exclamation
ニョロニョロとした小ヘビはなかなか捕まらず、いつまでも名残惜しそうにこの場所に留まっていました。


いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->