
先日、私の父が娘に「アナと雪の女王」のDVDをプレゼントしてくれたので、娘が一生懸命観ています。
あの有名な雪山のシーンのほか、後半お姫様がカチカチに凍っちゃうシーンが好きらしく…
その場面が来ると「ん〜〜〜!」と指差してニコッとします。(な、なぜ〜〜?)
よく分かりませんが、彼女の心の琴線に触れるなにかがあるのでしょうね。
さて、前回はお客様のオーダーのお椀をご紹介いたしました。
今日は別の方がご注文下さったお椀の木地を挽きましたので、お見せしようかなと思います。




工房で以前作っていたこの大椀を少しカスタマイズしたものになります。
口に玉縁が付いて引き締まった印象になりました。


径が約15cmと余裕の大きさですよ。

このお椀、挽きあがったあと、さっそく木地固めをして、漆の作業に入りました。

木工旋盤は、同じ形のうつわをたくさん挽くのは向いていませんが…。
このようにこだわりのお椀を1客だけ作る、というのにはとても向いているようです。
ほかにもオーダーをいくつかいただいていますので、順次仕上げていこうと思います。


お久しぶりのミルちゃんです。
気がつくと、工房のニャンズが皆、汚猫さんになっていましたので…。
今日は3匹全員シャンプーをしてお薬をつけました。
すごい悲鳴が大音響となり、工房中に響き渡りましたよ〜〜。
