工房のある善通寺市内の公園なのですが、山を切り開いて作った4.48haもある大きな公園なんです。手前は繊細なガーデンですが、奥に行くほどだんだんワイルドな山となり、立体感のある広い広い自然公園です。
子供向けの遊具や広くてきれいな休憩所があるので、よく行っています〜。
公園の頂上(果てしなくて、私は一度も行った事がない…)には二頭のヤギさんがいるのですが…。
1歳10ヶ月の娘が「メエ、メエ!」(←私はヤギさんに会いにいく!)と主張し、階段を上ってスタスタと進み出してビックリ。
結局私を誘導して、山道のような遊歩道を登って(近道などのショートカットのコースはなしですよー;;)ほとんど山と言っても良いような公園のてっぺんに行って、無事ヤギさんとご対面しました

…それはいいんですが、行きしなの勢いはどこへやら、帰り道はお決まりの「だっこ、だっこ〜」。

で、体重11キロ近い娘を連れて帰るはめとなり、ドッと疲れてしまいました。
さて、お盆休みを満喫されている方が多いと思いますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
お盆開けになる来週から、高島屋京都店さんで作品展が始まりますので、今日はご紹介しますね。
これを皮切りに、秋からの作品展シーズンがスタートしますよ。


和うるしの器 展
会期/8月20日(水)〜26日(火)
会場/高島屋京都店 6階
特選工芸ギャラリー
香川県の夫婦ふたりの小さな工房で、100%国産漆を使用した器を作っています。松本の木工旋盤による一品物の酒器もいろいろ登場します。
ほか、椀、皿、カップ、カトラリー類、重箱、弁当箱、酒器、アクセサリーなど。純粋な国産漆の表情を、間近でぜひごらんください。
****************************************

ヤギの「はなちゃん」と仲良くした〜い!の娘です。
彼女の持ってきたネコジャラシは、ヤギさんのお気に召さず食べてくれませんでした…。