先週から、一時保育にときどき行くようになり、先日は3回目の保育所で一日過ごしました…。
最初の1回目は、大量のおもちゃを見せられ「このパラダイスで遊べるのか!」と大喜びで私がいなくなったのも気づかないくらいでしたが…。2回目は、すぐお母さんがいなくなるのが分かったのかお部屋に着くなり「イヤ!イヤイヤ」と泣き叫んで、柵を乗り越えて戻ろうと暴れていました。(すぐ鎮火したらしいですが…)
3回目は、お部屋に着いて担当の保育士さんに抱っこされると、振り返って寂しそうにお母さんにバイバイをしてくれました。ううっ、ごめんね〜〜〜。


最初は娘に申し訳ないかな…と思いましたが。しかし彼女にも変化は現れて、年の近いお友達には積極的に近付くようになり、保育所に合わせて朝起きるのが早くなりました

あとは、もう少し言葉が増えてきたらいいのにな〜〜と思っています。
さて、梅づくしの丸重箱を少しずつ(本当にちょっとずつです…)製作中なのですが、今の様子をご紹介します。



梅の花は、丸い花形とたくさんのしべがチャームポイントですよね。
いっきに華やかに明るい雰囲気になるから不思議です…。
お花の数が多いからたいへんですが、焦らず確実に仕上げて行こうと思います。

さて、大阪の作品展会場では、この土日もお待ちしています。
ご都合のよろしいときに、気軽にお立ち寄りくださいね。



木の近くに行くと、ボトンボトンと大粒のドングリが落ちてきて、娘は大喜び!!
ミッフィーちゃんの遊具がいっぱいある公園だったんですが、もうそっちのけでドングリを集めてました…。
一緒に公園に来ていた男の子も「トトロのドングリや〜」とうれしそう。