2014年12月05日

■松本の手挽きのロックグラス、ビールカップです。

今日はこれをご紹介します。
松本の手挽きの酒器たちです。どれもクス材の朱溜変わり塗り仕上げです。


バッド(下向き矢印)楠朱溜変わり塗りビールカップ。
楠朱溜変わり塗りビールカップ1
スラリとしたスタイルのビールカップです。とっても薄い!!
気持ちのよい軽さです。
楠朱溜変わり塗りビールカップ横
はしばしまで、気を使って制作していますよ〜。


バッド(下向き矢印)こちらは、楠朱溜変わり塗りロックグラスです。
楠朱溜変わり塗りロックグラス

2014G_2506.jpg
2014G_2499.jpg
こちらも軽い。口ふちの薄さも松本のこだわりです。(こんなふうに仕上げるのは、手間がかかります〜;;)
口にスッとお酒がスムーズに入りますよ。


バッド(下向き矢印)朱溜変わり塗りの景色の楽しさも一興です。
2014G_2531.jpg
釉薬を思わせるような、偶然出来た景色ですね。材の木目、木地のかすかに残した挽き目、朱漆による仕掛け、上塗りの溜、などいろいろな要素によって複雑にできたものですから、さりげなくてもグッと奥行きがあります。
伊勢丹さんの会場で、ぜひごらんください。わーい(嬉しい顔)


うーちゃんさて、今日のおまけ写真は…

最近、やっと元気になってきたうり坊です。
実は顔をケガしていて、おにぎりみたいに腫れていました。あせあせ(飛び散る汗)
そんな冴えないうり坊の引きこもり中は、優しいミルミルが看病していたみたいで、顔の傷口はピタッとなで付けられていました。
ミルちゃん、グッジョブですexclamationexclamation (むぎ君とは大違いだ〜)

いつもありがとう…→ ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 和うるしの作品
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->