2015年06月04日

■中荒挽きの木地を乾燥中です。

うう眠い… 最近は子供の寝かしつけの時に自分も寝落ちしてしまいます。ふらふら
夜は夜でひと頑張りしようとたくらんでいるんですが、なんか体力が持ちません。
そんな中、香川県もついに梅雨入りしましたーー。
全国的にも少雨の香川県、空気も乾いて地面もカサカサなんですが… 梅雨の時期はうってかわって景色がしっとりとするので私は大好きです。雨が降るとウルシの木も喜んでいるように思います。

さて、今日は昨日寝落ちしてしまいたらーっ(汗) アップできなかった話題をご紹介します。


バッド(下向き矢印)乾燥炉による木地乾燥がはじまりました。ムード
2015IMG_8217.jpg
中荒挽きの木地を熱処理をしております。木地乾燥の一環で、高温の状態で約3日ほど続きます。
この木地乾燥が木のうつわの肝心なところなので、いつも念入りに行っているんですよ〜。

バッド(下向き矢印)乾燥炉の窓から中をチラリ。
2015IMG_8207.jpg
中にはギッシリと中荒挽きの木地が入っています。ほとんどがケヤキ材ですね。
お客様のオーダー品の木地も入っているので、順調に乾燥が進むのを願っております。

ところで、木工場を拡張して、格段に電気代がアップしてきました…。今や創業時の2倍以上になっているかと思います。ハア…。 
今の時期はそうでもないですが、夏期シーズンの温度管理にもけっこうかかるんだろうなあ。
こうした木地乾燥をときどき行っているせいもあるかと思いますがあせあせ(飛び散る汗) 制作活動の幅が広がったから仕方ないとはいえ、光熱費の高騰の行く末が気になります。ふらふら



2015IMG_8197.jpgさて、今日のおまけ写真は…
そんなに急いでどこへいく?? 工房の塀の上を猛スピードでダッシュするアゲハの幼虫さんです。
近くのサンショウの木で大きくなった子らしいんですが、前進するダンゴムシさんを勢いよく追い越し、どこかへ行ってしまいました…。

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) |   木工旋盤
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->