2015年06月08日

■ウメの生木を木工旋盤で引いてみました。

先日、松本が娘のためにせっせと夜なべをして、厚紙を切り抜き、さまざまなパーツを組み合わせた、かなり凝った紙飛行機を作りました。
そして、飛行機好きな娘と一緒にお庭で飛ばして遊んでいたんですが…。
あまりにも飛ばしすぎて、倉庫の屋根の上に乗り上げてしまいました… がく〜(落胆した顔)(回収不能) その紙飛行機、短命すぎて私もチョットしか見ていません。今ごろ、梅雨の雨に打たれて、形がなくなっているだろうなあ。なんか残念です〜。

さて、そんな今日はこれをご紹介したいなと思います。


バッド(下向き矢印)木工場にて。おもむろに松本が一斗缶をひっくり返します。
2015IMG_8350.jpg
しめっぽいおがくずの中から出てきたのは…。


バッド(下向き矢印)じゃーーん。ナチュラルエッジのうつわです。ぴかぴか(新しい)
2015IMG_8368.jpg
…これまた大胆なあせあせ(飛び散る汗) 前回のよりも大ぶりで、激しいです。もう、うつわというよりオブジェの類いですね。たらーっ(汗)
香川県内の山で切られたウメの木です。生木で挽いたので、しっとりとしています。
…かすかにフルーツのようなウメの香りがします。



2015IMG_8374.jpg
生木を挽いたおがくずは、カンピョウのように長く削れます。
(いろいろ移動したので、かなり短くなってますが;;)


バッド(下向き矢印)そして、こんなものも挽きました。
2015IMG_8380.jpg
ウメの木のバングルです。ぴかぴか(新しい)

2015IMG_8383.jpg
まだ生木なので、肌に触れるとヒンヤリします。
端が端反になっていますので、ぴったりサイズですがはめやすいです。ゆるすぎず、かなりフィットします。
仕上がったら会場で、ご自分の腕にぴったり合うバングルをさがしていただけたらな〜と思います。わーい(嬉しい顔)



2015IMG_8403.jpgさて、今日のおまけ写真は…

私が庭で写真を撮っていると、トトトッと駆け寄ってくるうり坊です。
おうちに入ると、お局のむぎ君にいじめられるので、もうすっかり外飼い猫さんとなってしまいました…。あせあせ(飛び散る汗)
いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |   木工旋盤
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->