2015年06月16日

■オーダーの400mlめんぱのお弁当箱です。

季節の進行がとっても早く感じます…。
子供の保育所の近くの産直に、しょっちゅう通うんですが、1週違うと並ぶお野菜の顔ぶれがぜんぜん違うのでビックリです。
先週から、トウモロコシが出回り出して、娘が楽しみにしています。(じつは私も) このへんでは「味来(みらい)」という品種が良く作られていて、きれいな黄色と爽やかな甘さがとっても美味しい〜〜exclamation
お料理にもいろいろ使えるので、とっても便利です。

さて、今日は、めんぱのお弁当箱です。
お客様からのオーダー品で、先日完成しました。ぴかぴか(新しい) 納品を待つばかりです。


バッド(下向き矢印)400mlサイズの小判形のお弁当箱になります。
2015IMG_8553.jpg
二つあります。どちらも内朱外黒です。人気のある仕様ですね〜。
手前のお弁当箱は銀彩入りで、ナント店長のむぎ君印がちりばめられておりますよ。オーダーされた方は、この春から一人暮らしを始めたそうで… 店長のリッチなお弁当箱で、お昼ご飯を楽しみたいんだそうです。(ありがたや〜もうやだ〜(悲しい顔)
もう一つの無地のお弁当箱も、来月からご入用とのことで、今月中にお渡しする予定になっています。
これに仕切り板が一枚付き、保多織のリバーシブルの袋に入るという、こだわりのあるセットになりますよ。
ショップ和×和の方のオーダー枠は、いつの間にかSOLD OUTになってしまいましたが、また木地の在庫を確認してカートを開けたいと思います。わーい(嬉しい顔)



2015IMG_8460.jpgさて、今日のおまけ写真は…

今の時期は、産直のお花コーナーでは、アジサイが色とりどりに出荷されています。
どの子がいいか、いつも目移りしてしまいます。あせあせ(飛び散る汗)

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->